このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

松岡美樹の“深読みインターネット” 第3回

初心者ブロガーが「ブログ青春時代」を卒業するとき

2007年12月13日 18時00分更新

文● 松岡美樹 タイトルイラスト●さとうゆり

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

テーマは絞ったほうがいい。でもそれは「正しい」のか?


 例えば私が読む立場になって考えてみよう。以前、あるブログをRSSリーダーに登録したことがある。理由はメディア論がバツグンにおもしろいからだ。

 ところがそのブログの筆者はいろんなことに興味がある。だからメインで書いてる主な3ジャンルだけあげても、「メディア論」と「音楽」「ゲーム」の比率が2:3:5である。つまり私が読みたいメディア論は、10~15日に1回更新があるかないかだった。

 ところがご多聞にもれず、私のRSSリーダーには膨大な数のブログがひしめいている。結局、いつしかそのブログの更新はチェックしなくなり、削除してしまった。

 もし仮にその筆者が3日に1回、メディア論を書いていれば、私は今でも読み続けているだろう。また私だけでなく、私と似たような読者がひょっとしたら1万人いるかもしれない。もしそうだとすれば、メディア論にテーマを絞ればこの1万人の支持は確実に得られる。

 これがいいことなのか? 悪いことなのか? 判断はその人本人がすることである。なにしろ更新頻度からいえば、その筆者がいちばん興味があるのはゲームなのだから。



「プロブロガー願望期」を迎えてからがむずかしい


 好きなことを書いているのがいちばん幸せだ、といえばそうだ。一方、「たくさんの人に読まれたい」と考え、そのための戦略に沿って書くのもまたアリだろう。

 ただひとつ言えるのは、ビュー数を考え始めた冒頭の「彼」の発想は、何らかのメディアを発信・発行し、ビジネスにしている玄人さんの脳内そのものだってことだ。その意味では今やプロの出版人だけでなく、素人さんも売れる媒体を日夜考えているのである。

 さて「彼」は今やブログ青春時代を過ぎ、プロブロガー願望期に突入した。さあここからが難しい。果たして「彼」はこの難局を乗り切り、ブロガーとして立派な社会人になれるのか?

 いやそれ以前に社会人になること自体がいいことなのか? 悪いことなのか?

 それは神のみぞ知る、である。


松岡美樹(まつおかみき)


新聞、出版社を経てフリーランスのライター。ブロードバンド・ニュースサイトの「RBB TODAY」や、アスキーなどに連載・寄稿している。著書に『ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け』(RBB PRESS/オーム社)などがある。自身のブログ「すちゃらかな日常 松岡美樹」も運営している。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン