このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

【レポート】第一回アニメ検定開催! 鉄拳もメイドさんもお手上げの3級の中身は!?

2007年11月26日 12時18分更新

文● 千葉英寿

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

これがアニメ検定3級の難問だ!
君はいくつ解けるか?


受検会場前でフォトセッション

神妙な面持ちで試験開始を待つ

 今回の中で最もレベルの高い3級とあって、設問内容は一癖も二癖もある、一筋縄では行かない内容で、さらにまったく予習をしていかなかった筆者にとっては相当な苦戦を強いられることとなった。以下がその問題の一部だ。

問6

「アルプスの少女ハイジ」の人気によって視聴率に影響を受けていたといわれる、このアニメはなにか?

  1. 魔女っ子メグちゃん
  2. ドラえもん
  3. グレートマジンガー
  4. 宇宙戦艦ヤマト

 このような、古くからアニメを見ている人でなければ分からないような(ある程度の年代でないと厳しい!?)問題があったり、逆に

問13

2007年に放送されたTVアニメは、「物語の結末からさかのぼってストーリーを展開する」という手法で制作された。作品の公式ブログで「逆再生」と紹介しているこの作品は?

  1. 涼宮ハルヒの憂鬱
  2. 桃華月憚
  3. ひぐらしのなく頃に
  4. アニメンタリー 決断

 というように、いままさにアニメを見ていないとわからない(現役アニメ好き向けの)問題もあり、さらに

受検会場にメイド姿

受検会場にメイド姿って~(^^);;

問1

2007年10月現在、「ゲゲゲの鬼太郎」はTVアニメとしての最多リメイク記録を持っている。では第2位の記録を持つ作品は何か?

  1. ひみつのアッコちゃん
  2. 天才バカボン
  3. 妖怪人間ベム
  4. Dr.スランプ アラレちゃん

 というように、新旧のアニメに精通していなければ分からない問題も用意されていて、単なるアニメ好きでは解けない問題が用意された。

 特に一般のアニメファンを悩ませたのが、

問59

セル画作成の際に、指示や指定を用紙上に書き込む際に使用する筆記用具は?

  1. Gペン
  2. 青赤2色鉛筆
  3. サインペン
  4. 蛍光ペン

 といった、アニメ業界にいてもその仕事(役割)によっては分からない、幅広い分野から出題されていた。もっとも、中には

最後のあがきのお二人

「やっぱり、この問題集からでるのかなぁ」と、最後のあがきのお二人

問23

現在、発行されているアニメ雑誌の中で、最も歴史の古い雑誌は?

  1. PASHU!
  2. アニメージュ
  3. アニメディア
  4. Newtype

 といった、アニメ好きなら誰でもわかるようなサービス問題もあった。



芸人たちが意気消沈した難問の数々


 終了後に、ゲスト受検者のみなさんに感想と出来栄えをうかがったところ、まず指圧野郎さんは「正直難しいです。サンライズの問題もなかったし。アニメの内容にしか興味がないので、専門的なことは分からないですね」と、すっかりテンションが低くなってしまっていた。続いて鉄拳さんは、「僕は落ちます! それもかなり落ちます。3問ぐらいしか分かりませんでした」と、元気に敗北宣言。アイドル、メイドのみなさんも揃って「私も落ちそう。でも、がんばりました」ということで、どうもみなさん初回の合格は難しそう、という感想だった。

検定問題

さぁ、いよいよ受検開始です。筆者の戦果は……

 確かにものすごく専門的な問題ばかりで、これでは単なるアニメ好き、アニメおたくというだけでは合格は難しそうだ。かくいう筆者も自己採点したところ、よくて正解が半分。7~8割の正解が合否ラインということなので、筆者も早々に白旗を揚げておいた方が良さそうだ。

 ちなみに前ページの問題の解答は以下の通り。

問1=2 問6=4 問13=2 問23=2 問59=2

 ただし、問題の中には、問1→問題008、問6→問題075、問23→問題049というように、主催のアニメ検定実行委員会の編による「アニメ検定公式問題集2007」((株)小学館プロダクション刊)には、まったく同じ内容や若干内容を変更しただけの問題が掲載されており、この問題集をきちんと予習しておけば、あるいは合格を約束されたかもしれない。次回、受検してみようという方は、この問題集をきちんと読破しておくことをおすすめする。

 なお、受検結果は12月下旬に郵送で受検者に通知される。12月23日にはアニメ検定受験者のためのスペシャルイベントが東京アニメセンターにおいて開催される。ここでは成績優秀者の表彰が行なわれ、3級に挑戦した声優の桃井はるこさんもスペシャルゲストとして登場する。

掲載当初、受験結果の通知時期を12月上旬と記載しましたが、正しくは12月下旬となります。お詫びして訂正いたします。(2007年11月26日)


■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ