- Q
- ついソフトのウィンドウを開きっぱなしにしてしまうのですが、完全に背面に隠れたウィンドウに簡単にアクセスする方法はないでしょうか。
- A
- ウィンドウをクリックした際に、そのソフトのほかのウィンドウも前面に表示できます。
![]() |
Como 開発元/丸山邦朋 種別/フリーウェア インストール/単純コピー http://tama-san.com/ |
---|
ウィンドウはソフトに連動して最前面へ出す
ほかのソフトのウィンドウに隠れているウィンドウを前面に表示するには、Exposéを使ってそのウィンドウを選ぶか、「command」+「tab」キーでそのソフトに切り替えるというキーボードを使った方法がある。しかし、より直感的に操作したいなら、マウス操作で複数のウィンドウをまとめて前面に移動できるようにする、「Como」というソフトが役に立つ。
OS Xではクリックした単一のウィンドウだけが前面に現れるが、OS 9まではそのソフトで開いているウィンドウがすべて前面に出てくる仕組みだった。Comoを起動しておけば、その仕組みをOS X上で再現できるというわけだ。
通常OS Xでは、マウスでクリックしたウィンドウだけが前面に表示される(左)。一方、Comoを起動しておくと、そのソフト(ここではFinder)で開いたほかのウィンドウもまとめて最前面に表示できるようになる(右)
環境設定では、ウィンドウの扱いをソフトごとにOS X/OS 9風に設定しておくことも可能だ。
(MacPeople 2007年10月号より転載)
ご要望をお寄せください
付属ソフトでできないことを実現したい、Windowsでできる作業をMacでもやりたい──といった悩みや要望をお待ちしています。件名に「オンラインウェアQ&A」と明記し、都道府県名と氏名(ペンネーム可)、要望内容を「macpeople@mac.com」までお送りください。

この連載の記事
- 第88回 空きメモリーを確保する「iFreeMem」
- 第87回 テレビ番組の見逃しを防ぐ「TelevTable」
- 第86回 YouTubeの動画を連続再生する「MacTubes」
- 第85回 Gmailのアカウントを切り替える「Mailplane」
- 第84回 複数の電子辞書を串刺し検索できる「Jamming」
- 第83回 デジカメ写真の選別に便利な「imgSeek」
- 第82回 アドレスブックの住所を元に宛名を作成「葉書AB」
- 第81回 複数のマシンで同期できるメモ「Evernote」
- 第80回 カセットテープをMacに取り込もう! 「QTRex」
- 第79回 SafariやFirefoxなどのブックマークをまとめる「AllBookmarks」
- 第78回 GoogleドキュメントをSpotlightで検索「Precipitate」
- この連載の一覧へ