このページの本文へ

テレビメーカー冬の陣の目玉「~リンク」機能に迫る 第3回

ライトユーザーとヘビーユーザーをひとつの世界に――開発者に聞く「ブラビアリンク」の思想

2007年11月09日 18時02分更新

文● 森英信(fxb/アンジー)、写真●パシャ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

USBやLAN接続はブラビアリンクじゃない!!



ブラビアにつないで操作できる主な機器

 ブラビア本体はLANやUSBなど、HDMI以外のインターフェースで接続できる機器もあるが、これらはブラビアリンクとは呼ばない。例えば、パソコンなどのDLNA機器に保存された映像をLAN経由で見ることができるが、これは「ルームリンク」という機能になる。また、デジタルカメラをブラビア本体のUSB端子に接続することで、画像をテレビに表示できるが、これもブラビアリンクの機能ではない。

ボタンひとつで目的の画面をすぐに呼び出す


── ブラビアリンクの対応機器はリモコンから直接操作できるようですが、操作の概要を教えてください。

森松氏 「おき楽リモコン」には、テレビとシアターシステム以外に2つまでの機器を登録できます。今回は録画機器として、「ブラビアユニット」の「HDDレコーダー」、それから「ネットワークTVボックス」を初期設定として割り当てました。HDDレコーダーの代わりに「ブルーレイディスクレコーダー」を割り当てることもできます。

 このリモコンはRFの無線方式を使っています。従来の赤外線リモコンですと、いろいろな機器をセットした場合、(リモコンを各機器の受光部に向ける必要があるので)それぞれがどこにあるのかを知らないといけません。機器の位置がテレビの横だったり、下だったり、ご家庭によってさまざまな置き場所になると思います。RFリモコンを採用したことで、こういった機器に向けて操作しなくて済み、「現在どの機器を操作しているのか」をそれほど気にしなくていいように企画しました。

 テレビを見る際には、リモコンのチャンネルを操作しますが、リモコンに割り当てた機器は、リモコンの左側にある6つのボタンを使って操作するようになっています。まず「シアター」というボタンは、シアターシステムの音声に切り替えるものです。「VOD」は、ネットワークTVボックスの操作、そして「録画機器」のワクの中にあるボタンは、HDDレコーダーを接続している場合は「リプレイ」「見て録」「予約する」「見る」が、ブルーレイディスクレコーダーの場合は「見て録」「予約する」「見る」が使えます。

ブラビアリンク対応機器の各機能は、おき楽リモコンの左上に並んだ6つのボタンを使って切替える

ブラビアリンク対応機器の各機能は、おき楽リモコンの左上に並んだ6つのボタンを使って切替える

 例えば、「見る」というボタンを押すと、HDDレコーダーに直接コントロール信号が伝わって、レコーダー側の「見る」操作に対応した画面をHDMIを介してテレビに表示します。リモコン側では、「見る」というボタンを押したことをトリガーにして、方向キーや決定キーなどの操作が録画機に伝わるようモードを切替えています。「VOD」ボタンを押した場合も同様に、ネットワークTVボックスの画面を直接呼び出して操作できます。

 電源も連動していて、例えばすべての機器が電源オフの状態で「見る」を押すと、まずレコーダーの電源が入って、少し遅れてテレビの電源が自動的に入ります。

「見る」ボタンを押すと、HDDレコーダの録画番組一覧を表示に切り替わる。同時にリモコン側の方向キーなどの操作対象もレコーダーに変わる

「見る」ボタンを押すと、HDDレコーダの録画番組一覧を表示に切り替わる。同時にリモコン側の方向キーなどの操作対象もレコーダーに変わる

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中