アップルジャパン(株)は1日、コンシューマー向けノート「MacBook」シリーズの最新モデルを発売した。プリインストールされているOSは、発売されたばかりの「Mac OS X Leopard」(OS X 10.5)。もちろん、iLife '08も付属している。
新MacBookの主なスペック | 旧モデル | |||
---|---|---|---|---|
MacBook 2.0GHz (MB061J/B) | MacBook 2.2GHz (MB062J/B) | MacBook 2.2GHz (MB063J/B) | MacBook 2.0GH (MB063J/A) | |
価格 | 13万9800円 | 15万9800円 | 17万9800円 | 17万9800円 |
本体カラー | ホワイト | ブラック | ブラック | |
CPU | Core 2 Duo-2.0GHz | Core 2 Duo-2.2GHz | Core 2 Duo-2.0GHz | |
2次キャッシュ | 4MB | 同左 | ||
システムバス | 800MHz | 667MHz | ||
メモリー(最大) | PC2-5300 1GB(4GB) | PC2-5300 1GB(2GB) | ||
HDD | 80GB(5400回転/分、シリアルATA) | 120GB(5400回転/分、シリアルATA) | 160GB(5400回転/分、シリアルATA) | 120(5400回転/分、シリアルATA) |
光学式ドライブ | Combo Drive(DVD-ROM、CD-R/RW) | SuperDrive(DVD±R DL、DVD±R/RW、CD-R/RW) | 同左 | |
ディスプレー | 13.3インチTFT | 同左 | ||
最大モニター解像度 | 1280×800ドット | 同左 | ||
グラフィックチップ | Intel GMA X3100 | Intel GMA 950 | ||
ビデオメモリー容量(メインメモリーと共有) | 144MB | 64MB | ||
通信機能 | AirMac Extreme(IEEE 802.11b/g/n準拠)、1000BASE-T Ethernet、Bluetooth 2.0+EDR | 同左 | ||
主なインターフェース | FireWire 400×1、USB 2.0×2、ヘッドホン/光デジタル出力、アナログ/光デジタル入力、Mini-DVI出力 | 同左 | ||
本体サイズ | 幅325×奥行き227×高さ27.5mm | 同左 | ||
本体重量 | 2.27kg | 2.31kg |
新MacBookでは外面的なデザインの変更はないものの、MacBook Proと同じく「Santa Rosa」という開発コードで呼ばれる新世代「Centrino」プラットフォームへ移行。ノース/サウスブリッジを組み合わせた最新の「Mobile Intel GM965 Express」チップセットを採用し、フロントサイドバス(FSB)が800MHzに増速、ビデオメモリーが144MBの統合グラフィックチップ「GMA X3100」を搭載している。
MacBook Proに最速2.6GHzモデル登場
また同社は同時に、「MacBook Pro」シリーズのBTOオプションとしてクロック周波数2.6GHzのIntel Core 2 Duoを追加した。ベース構成が2.4GHzの15.4インチモデル(MA896J/A)および17インチ(MA897J/A)で選択可能で、オプション価格は3万1920円だ。
なお、MacPeople編集部ではマシンを入手ししだい、詳細なリポートを掲載する予定だ。
掲載当初、スペック表の一部が誤っておりました。訂正してお詫び申し上げます。
