iPhotoのアルバムをLAN公開
iTunesのプレイリストのように、LAN内で写真を共有する機能もある。「環境設定」の「共有」で公開したいアルバムを指定するだけで、ほかのiPhotoが公開しているアルバムにアクセスできる。
iTunesとは異なり、LANで共有したアルバムや写真は、そのまま自分のライブラリーにドラッグ&ドロップすることでコピーできる。つまり、ほかのユーザーの写真を見るだけでなく、写真の受け渡しにも使えるというわけだ。アクセスしてしまえば誰でもダウンロードできるので、パスワードをかけたり、公開するアルバムを限定するといいだろう。
(MacPeople 2007年10月号より転載)

この連載の記事
- 最終回 GarageBand '08【活用編】ループ作成の秘密
- 第24回 GarageBand '08【編集編】オートメーションの秘密
- 第23回 GarageBand '08【録音編】マルチテイクの秘密
- 第22回 iDVD '08【画質編】エンコードの秘密
- 第21回 iDVD '08【DVD作成編】オート機能の秘密
- 第20回 iDVD '08【連携編】ワークフローの秘密
- 第19回 iMovie '08【共有編】Final Cut XMLの秘密
- 第18回 iMovie '08【共有編】ウェブギャラリーの秘密
- 第17回 iMovie '08【共有編】共有メニューの秘密
- 第16回 iMovie '08【編集編】写真合成の秘密
- 第15回 iMovie '08【編集編】ビデオ調整の秘密
- この連載の一覧へ