このページの本文へ

音楽業界で注目を浴びた音楽配信サービスがついにスタート

“無料”が直面する音楽配信の理想と現実

2007年10月29日 00時00分更新

文● 渡辺史敏

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

月刊アスキー 2007年12月号掲載記事

9月17日、米国で“無料”の音楽配信サービス「SpiralFrog」が正式にサービスを開始した。
 iTunes Storeなど先行する同種サービスへの究極的なライバルになるのでは――同社の事業計画が発表された昨年夏には大きな注目を集めた。だが、同年12月に予定されていたサービスインを実現できず、その後内部紛争でCEOが辞任するなど、そのまま立ち消えになってしまうことも懸念されていたが、なんとかスタートまでこぎ着けた格好だ。

spiralfrog

「SpiralFrog」は、現時点では米国とカナダからのみ利用可能。Windows Media Player 9.0以降が必要で、専用のダウンロードマネージャーをインストールする必要がある。アーティスト情報ページでは広告バナー以外に、ダウンロードマネージャー枠を用意。ダウンロードボタンを押すとこの枠に、曲名とダウンロード状況を示すバーが表示される。ダウンロード状況をチェックする人に、広告をそれとなく示す工夫とも言える。


 無料サービスの仕組みは広告モデルによるもの。会員登録時に性別や年齢、地域などを記入させ、それらの属性に合わせた広告がページ内に表示される。利用者は楽曲の検索やダウンロード中に、この広告を見ることになるわけだ。ダウンロードしたデータを保持し続けることは可能だが、30日に1回以上アクセスし、アンケートに答えて会員権を「更新」しなければ再生はおろか、追加ダウンロードもできないようになっている。
spiralfrog

SpiralFrogの会員権更新画面。サービスへの満足度をはじめ、コンサートにどれだけの頻度で足を運ぶかなど、多岐に渡る質問に答えていく。サービスの向上とマーケティングデータの収集が目的のようだが、少々面倒。


 同社はこのサービスが違法コピーやネット共有への強力な武器となり、レコード会社やアーティストにとっての合法的な新たな収入源になる、と力説する。現在のところ広告収入の3分の2程度が権利料に回されているようだ。

 音楽配信サービスの人気獲得のカギとなる楽曲データの提供企業だが、大手のユニバーサルBMGとEMIとの契約により、現在80万以上の曲と、3500本以上のミュージックビデオが提供されている。ただ、先行する有料サービス、例えば600万以上の楽曲数を誇るiTunes Storeに比べるとまだまだ貧弱なことは否めない。また、Windows MediaをベースとしたDRMを使用していることから、対応携帯機器へ転送して利用することは可能だが、iPodでは使用できない。

 実際に試したところ、アイデアは悪くないもののユーザーインターフェースの使い勝手が今ひとつで、会員権更新の手間をも含めてサービスとしてやや使いづらいことは否めない。早い段階で一定数以上のユーザーと広告の両方を確保しなければ、先行きは苦しくなるだろう。無料という武器だけでどこまで先行者たちに立ち向かっていけるのか、発展途上とはいえ、サービスイン早々にして同社はある意味、正念場に立たされている。

spiralfrogmo vie

ダウンロードした楽曲やビデオクリップは、Windows Media Playerやウェブブラウザ上から再生可能。後者では再生中に、広告も表示される仕組みだ。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中