このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

柴田文彦の“GUIの基礎と実践” 第1回

柴田文彦の“GUIの基礎と実践”

デスクトップとウィンドウ

2007年10月15日 02時41分更新

文● 柴田文彦

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

シングル=シンプル指向/マルチ=論理指向

 MacとWindowsのメニューバーの位置の違いは、単にメニューバーの表示方法や操作性に留まらず、設計思想の違いを反映した根源的な違いと言える。そして、単にウィンドウとメニューバーとの関係に限らず、ほかのさまざまな部分の違いにも少なからず影響を与えている。この違いの意味を理解すれば、自ずと両者の設計思想の違いも理解でき、両者を違和感なく使い分けることができるはずだ。

 デスクトップとメニューバー、そしてウィンドウの関係をもう一度考えてみよう。Macでは、デスクトップにメニューバーが必ず付随しているからデスクトップとメニューバーが同じレベルにあり、その下に各種ウィンドウがぶら下がっていると考えるとわかりやすい。対してWindowsでは、最上位のデスクトップに付随するものは何もなく単独で存在している。そしてその下にアプリケーションソフトのウィンドウがあり、メニューバーはそこに付随している。つまりアプリケーションウィンドウとメニューバーが同レベルにある。

Mac vs Win

Macのメニューバーはデスクトップに付随している。Windowsではアプリケーションウィンドウに付随しているが、これをMacのデスクトップに対応するものと考えると、つじつまが合う

 実はWindowsの場合には、アプリケーションと、それが開くドキュメントのウィンドウとの関係に2種類の異なるインターフェースが用意されている。1つはMDI(Multiple Document Interface)、もう1つはSDI(Single Document Interface)という。1つのソフトが複数のドキュメントウィンドウを開く場合にはMDIを、1つのソフトのウィンドウは1つで済んでしまう場合にはSDIを使うのが基本だ。MDIの場合には、アプリケーションウィンドウの内側に、その領域をはみ出さないように複数のドキュメントウィンドウが開くことになる。これはMacでは、ほとんど例のないウィンドウの階層構造だ。

 ただし、このアプリケーションウィンドウをMacのデスクトップに見立てると、アプリケーションウィンドウとメニューバーの関係も、その下のドキュメントウィンドウとの関係もMacと同じとなる。初期のMacでは、もともと1度に1つのアプリケーションを使うことしか考えていなかった。対してWindowsは、もともと複数のソフトを切り替えながら使うことを前提に設計されていた。そこで、Macのデスクトップに相当するアプリケーションウィンドウを複数同時に開けるようにし、そのそれぞれにメニューバーを配置することにしたのだ。

 まったく別の見方をすれば、Macはシンプルであり、感覚的なインターフェースを旨としているのに対して、Windowsは多少煩雑になっても論理的で律儀なインターフェースを目指して設計されたものだといえるだろう。

Mac OS

Mac vs Win

オリジナルのMacは、同時には1つのソフトしか起動できないという仕様だった。デスクトップは起動中の唯一のソフトのものであり、そこにメニューバーを配置するのは当然のこと

Mac vs Win

Finderを使って何かソフトを起動すると、メニューバーを含めたデスクトップ全体がそのソフトに乗っ取られてしまう。ウィンドウを閉じてもデスクトップに置いたアイコンは見えない


Windows

Mac vs Win

Windows 3.1のデスクトップは、同時期のMacに比べて明らかに複雑だ。ウィンドウに階層構造があるのが最大の原因。内側のウィンドウは外側のウィンドウの外にはみ出すことを許されない

Mac vs Win

1つのソフトのウィンドウの中に複数のドキュメントウィンドウが開くインターフェースをMDIと呼ぶ。現在のExplorerの前身となった「プログラムマネージャ」や「ファイルマネージャ」は、その代表的なもの

Mac vs Win

MDIを採用するソフトのウィンドウの中には、ドキュメントウィンドウを最小化し、アイコンとして並べることができた。ソフトのウィンドウがデスクトップのように機能している

Mac vs Win

デスクトップには、ソフトのウィンドウを最小化し、アイコンとして並べることができた。それを操作するメニューの内容を見てもタスクバーの前身であることがわかる

Mac vs Win

Windowsでは当初から複数のソフトを起動し、切り替えて使うことを前提としていた。そのためにタスクマネージャを使う。MDIとの整合性もある

(MacPeople 2007年10月号より転載)


筆者紹介─柴田文彦


著者近影

MacPeopleをはじめとする各種コンピューター誌に、テクノロジーやプログラミング、ユーザビリティー関連の記事を寄稿するフリーライター。大手事務機器メーカーでの研究・開発職を経て1999年に独立。「Mac OS進化の系譜」(アスキー刊)、「レボリューション・イン・ザ・バレー」(オライリー・ジャパン刊)など著書・訳書も多い。また録音エンジニアとしても活動しており、バッハカンタータCDの制作にも携わっている。


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中