このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

EX90の上位版となるカナル型

【レビュー】 3万円のイヤホン、ソニー「MDR-EX700」を聴く

2007年09月18日 22時00分更新

文● 高橋敦

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーのカナル型イヤホン「EXモニター」シリーズに、「MDR-EX90SL」(以下EX90)の上位版となる「MDR-EX700SL」(以下EX700)が投入された(関連記事1)。

 EX90といえば、「1万円以内でいい音のカナル型」という位置づけで好評を博した製品だ(関連記事2)。EX700は実売3万円という高価格イヤホンなので、さらなる高音質が期待できそうだ。

MDR-EX90SL

「MDR-EX90SL」。発売は10月20日の予定。見た目からしてEX90と異なる、まったくの新製品だと分かる。イヤーピースとハウジングの取り付け角度に注目



16mmという
カナル型では最大級のドライバー


EX90との比較

EX700(左)とEX90(右)。ハウジングとその内部にあるドライバーユニットを見ると、EX90が耳の穴に対して平行方向なのに対して、EX700は垂直になっている

 まずは、外観や構造をチェックしてみよう。EX700はEX90をさらに発展させた構造になっており、単なる改良版には終わっていない。

 そもそもEX90も、耳の穴に入れる部分と、ユニットを収納するハウジング部分を独立させるという一般的なカナル型とは大きく異なる構造で、13.5mmのドライバーユニットを実現した。大型のドライバーによって帯域とダイナミックレンジを素直に広げることで、自然な高音質化を果たしたのだ。

 EX700では、さらに大口径化を推進。ヘッドホンのハウジング/ユニットは、一般的に耳の穴に対して平行方向に置かれているが、EX700では垂直方向に配置することで、16mmというサイズのドライバーユニットを搭載した。

 そのほか、マグネシウム製のハウジング、「マルチレイヤーフィルム振動板」といったところも新たに採用されており、少なくともスペック上ではEX90から明確な進歩が見られる。

ドライバーの方向

耳の穴に差す側から見比べると、EX700(左)では垂直方向、EX90(右)では平行方向にドライバーユニットが配置されていることが分かる



EX90より進化したイヤーピース


イヤーピース

全7サイズの付属イヤーピース。2層構造の副産物としてサイズごとの色分けも実現した

 加えて見逃せないのは、付属のイヤーピースも進化した点だ。イヤーピースは、軸の部分がハードシリコン、周囲がソフトシリコンという2層構造になっており、しかも直径と深さの異なる全7種類が付属するようになった(EX90は3種類)。

 形状もEX90から変更されて、耳穴へのフィット感が増している。具体的には、耳穴に差す側の直径が小さくなって、砲弾のように角度が付く形となった。音質と遮音性、装着感にいい影響をもたらすだろう。

 実際、装着感は実に快適だ。もちろん個人的な好みの部分も大きいだろうが、EX90に違和感のなかったユーザーなら、それと同等かそれ以上に満足できるだろう。EX90と共通なのは「奥まで入れてます」というカナル型っぽさが薄いことだ。カナル型に抵抗感のあった方も試してもらいたい。

EX700(左)とEX90(右)を装着したところ。EX700は、ハウジングは大きいが、耳にうまく収まるので外見的には意外と目立たない。外観やコードの太さなどにゴツさがないのは国産製品に共通の特徴だ


 (次ページに続く)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中