ときには自分の仕事方法にこだわらない。柔軟性を持つ大切さ
製品サポート業務には、リサーチ能力も重要だという。たとえば、IT業界の製品は頻繁にバージョンアップが行なわれるため、製品マニュアルだけでも分厚いものがそのたびごとに何冊も登場する。しかし、サポート上では、日頃からマニュアルに目を通しておき、どこに何が書かれているのかを大まかにでも把握しておく努力が必要なのだ。とはいえ、そのような膨大なマニュアルを把握するのは、誰にとっても当然大変なことである。そこで問われるスキルが、リサーチ能力というわけなのだ。
「製品サポート業務の上で、もう1つ大切なのはマニュアルやナレッジベースをどれだけ上手く活用できるかだと思います。たとえば、どの検索エンジンを使うと的確な回答例が導き出されるのか、トラブルに結びつく最適な検索キーワードは何なのか。これらが分かると、仕事の処理スピードは格段に向上します。また私は、隣席の人が行なっている検索方法なども、いいと思ったら柔軟に取り入れるようにしています」
古賀さんは、サポート業務に必要なスキルを身に付けるうえでは、人のやり方に学んでみるなど、自分流に固執しない柔軟な姿勢を心がけているようだ。つまり、転職して間もないものの高いスキルを身に付けられた理由は、向上心の高さに加え、「人との関わりの中で学べる」という柔軟性を大切にしているからこそと言える。 そして、最後に今後のキャリアビジョンについても聞いてみた。
「私は、このようにしてオラクル製品の知識や技術を深めていき、いずれは後任にオラクルに関するさまざまな教育を行なえるまでになりたいですね」
- ■取材協力
- 株式会社コーソル

この連載の記事
-
第26回
ビジネス
Windows Vista開発から、モバゲータウンへ。エンジニアとして本当に大切なスキルとは -
第25回
ビジネス
転職の高いハードルは越えられる! IT系から組み込み系エンジニアになる方法 -
第24回
ビジネス
10年後のために、今できること プログラマからコンサルタントを目指すなら -
第23回
ビジネス
自分と会社の価値観が違うとき……第2新卒世代は、転職で飛翔する -
第22回
ビジネス
誰でも必要な"情報収集"術 そのコツを習得しよう! -
第20回
ビジネス
未経験転職でも即戦力を目指すべき! プロジェクトリーダーのスキルアップ術 -
第19回
ビジネス
ITコンサルタントになった! 自分に合う職業、自分に合う会社選び、その極意とは? -
第19回
ビジネス
結局甘くないのが未経験転職。“ハケン”を利用して成功あるのみ! -
第17回
ビジネス
マンガ家のアシスタントからプロジェクトマネージャーへ転身。紆余曲折のキャリアこそ、自分だけの武器に通じる! -
第16回
ビジネス
大企業からベンチャー企業へ転職 転職成功で得たもの、失ったもの - この連載の一覧へ