このページの本文へ

モーションやUIに「おー!」 これが『Rolly』の楽しさだ

【動画レビュー】 Rolly (SEP-10BT)

2007年09月10日 22時04分更新

文● 編集部 広田稔

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ボタンはわずか1個! ユニークなUI


ユーザーインターフェースも注目したいところ。Rollyには、再生/停止やモーションのオン/オフなどを実行する“プレイ”ボタンが一つあるのみで、あとは本体を回したりすることで操作を行なう。

下のムービーは、ボリュームの調節と、グループの切り替えについて。ボリュームは、オーディオ機器の音量つまみをひねるのと同じ感覚で、右側に回せば大きくなり、左側では小さくなる。

Rollyは実は向いている方向を覚えていて、ボリュームを調節したあとに、くるっと回って元の方向に戻ってくれる。そんなさりげない気遣いも嬉しいところだろう。


ボリュームの調節


お次ぎはグループの切り替えについて。グループとは、複数の曲を登録するプレイリストのようなもので、パソコンの音楽転送ソフト『Sonic Stage CP』で設定できる。小さく引けば曲の巻き戻し、大きく引けばグループの切り替えといった具合に、ホイールを動かした距離で操作が異なるのだ。


グループの切り替え

いちいち小さなボタンを探さずに、適当に本体を丸ごとつかんで指示できるのがRollyのいいところ。ただし、モーションの動作中は、早送り/巻き戻しやボリューム調節ができないのにはちょっと戸惑うところかもしれない。


(次ページに続く)

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中