Twitterで世界中にトラップをばらまく
── “ぼくはまちちゃん!”では、Amazonやmixiのアカウントから個人情報を表示させるトラップなどを紹介していました。最近もそうした活動をしているのでしょうか?
はまちや2 ちょっと前に、Twitterにワームを放流したんだ。「ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!!」というセリフの後ろにURLを付けて。このURLをクリックすると、その人の名前でまったく同じセリフを書いてしまうという、まぁ“はまちちゃん事件”と同じようなトラップだよ。
そうしたら同じ日のうちに日本国内でワーっと広がって、翌朝くらいに海外まで飛び火しちゃった。最終的にTwitterの“中の人”(運営者)まで踏んでしまったらしいけど。
── 何か言われました?
はまちや2 運営側からは来なかったよ。でも、読めない日本語のメッセージが、突然増殖していったことに腹が立ったのかな? 英語圏の個人ユーザーから何通かお怒りのメールが届いたんだ。
それを見て、僕は後悔したんだよ。ウェブブラウザーの言語設定を見て、日本語以外で見ているときは、英語で表示する仕様にしておけばもっと目立てたのにってね(笑)。「こんにちはこんにちは!!」を、同じニュアンスで英訳すると何になるかな?
── 分からないですね(笑)。ちなみになぜお名前が“はまちや”なんですか?
はまちや2 響きがいいからかな(笑)。ゲームのRPGでも、“ねぎとろ”とか、ひらがな4文字の名前を付けていたんだよね。
(次ページに続く)

この連載の記事
- 最終回 アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ
- 第99回 マスコミが報じない“カルト”を記事に 「やや日刊カルト新聞」
- 第98回 「もし森ガールが森へ入ったら」アサイさんの超地道な努力
- 第97回 死刑は必要? 冷静に考えるためのWeb資料室「刑部」
- 第96回 NTT研究者が“錯覚”サイトにかける純粋な感情
- 第95回 ネットの「熱さ」、現代アートに――藤城嘘とカオス*ラウンジ
- 第94回 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ!
- 第93回 探検コムの「広く浅く」が深すぎる!
- 第92回 金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い!
- 第91回 「計画断水」知ってる? ネットで日本の昭和を振り返る
- 第90回 電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道
- この連載の一覧へ