このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

仕事が楽しい! 人生が楽しい! 奧山 睦氏が語るSEのためのキャリアデザイン 第9回

第9回 ヤマアラシのSE! 相手との心の距離「パーソナル・スペース」を上手に保とう

2007年02月20日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

仕事が楽しい! 人生が楽しい! 奧山 睦氏が語るSEのためのキャリアデザイン

SEが、陥りがちな「ふれあい恐怖症候群」。人との適切な距離が保てず、表面的には仕事をこなすことができても、深い人間関係が築くことができず、大きなミスにつながってしまうことも……。自分と相手との間にできる心理的空間「パーソナル・スペース」を理解して、コミュニケーション・スキルを磨いていきましょう。

危機回避のために無意識に計る「パーソナル・スペース」

 「パーソナル・スペース」とは、自分と相手との間にできる心理的空間のことです。たとえば、映画を観に行った時を考えてみてましょう。通常、見知らぬ人が隣の席に座っていた場合、その人とは1つか2つ、席を開けて座りますよね。相手の情報が皆無の状態で、至近距離にきてしまうと、それはそのまま危険に近づくことを意味するからです。

 誰しも自ら危害を加えられることを望みません。「このままでは、相手に捕まってしまう」という距離を人は無意識のうちに計っているのです。そしてすぐに逃げられる、もしくは自分が防御できる「心の余裕」としての距離を置こうとするのです。それが「パーソナル・スペース」、つまりお互いの身体の位置、空間として現れるのです。

日本人は、独特な文化でパーソナル・スペースを形成している

 日本人は外国人よりもパーソナル・スペースを大きく(広く)取ると言われています。なぜなら、日本人は外国人と違って、日常的に握手をしたり、相手の身体に触れるなどのボディ・ランゲージを気軽に行なう文化・風習がありません。どちらかというと、照れや気恥ずかしさが先に立って、なかなか心情を身体的に表現することができないのではないでしょうか。相手に気軽にタッチすると、「馴れ馴れしい」との印象を与えることのほうが多く、特に日本の職場は、上下関係にうるさいので、かえってそのような行為が摩擦を生じることにもなりがちです。

「手の内を見せる」

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ