このページの本文へ

よろしくパソドック 第4回

【よろしくパソドック Vol.4】

魔法の呪文はヤスリ・ドリル・Pカッター! ハンドニブラでるるるる~!

2007年08月19日 23時00分更新

文● 藤山 哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アクリル板の切り方

 1枚の板から必要なパーツを切り出していこう。インチベイの寸棒は、設計図を参考にするといいだろう。ただし、この設計図フロントパネルの高さが1mm程度大きめになっている(パネルカバーの隙間(遊び)がない状態)。たいていこのままで、ベイぴったりに収まるが、大きすぎる場合は削って欲しい。

1)アクリル板の表と裏に線を引く

両面に線を引く

両面からPカッターの刃を入れるので、裏と表の両面に線を描くこと

 鉛筆などで保護シートにパーツを描いていく。今回は、Pカッターの刃厚を考えないでもいいだろう。

2)Pカッターでスジを入れる

 まずは表面に定規を当て、Pカッターで軽くスジを入れていく。力を入れすぎないように注意しよう。コレを3回も繰りかえすと、溝状のスジがアクリル板に入るので、定規を外してさらに10回ほどスジを深くしていく。

最初は定規を当てて軽くスジを付けていく(写真左)。ある程度スジが入ったら定規を外して、少し力を入れてスジを深くする(写真右)

3)裏面からもスジを入れる

 裏面も同様にして、アクリル板にスジを入れる。

裏面からもスジ

裏面からも同じようにスジを入れる

4)スジ部分を割る

 机のコーナーなどにスジ部分を当てて、軽くパリッ!と割ってやればいい。

スジに沿って割る

深めにスジを入れると、写真のように手で簡単に割ることも可能。なかなか割れないときは、無理やり割らずに、もう少しスジを深くしてからにすること

5)手順2~4を繰り返し部品を切り出す

 Pカッターを使った場合、L字にカットすることはできない。1辺ずつ地味にPカッターを入れては、割っていく作業となる。

板の切り出し完了

これで底板とフロントパネルの板を切り出せた

6)切り口を平らにヤスリがけ

 割った切り口は、両面からPカッターを入れているので凸状になっている。このままの状態では、接着剤がうまく染み込まないので、切り口を必ず平らにすること。切り口の処理が接着の強度を左右すると思って欲しい。

部品のヤスリがけ

切り口の凸部分を削って平らにする

コの字型の加工

 今回は液晶パネルのサイズが5インチベイのフロントパネルの高さめいっぱいなので、底となるアクリル板にコの字型の穴を開けている。

1)仕上がりより5mm程度内側にPカッターを入れる

 液晶パネルのサイズに合わせ、左右13mmを残し奥行き17mmをコの字型に切断する。

床板があると液晶パネルが収まらないので、コの字型に床を抜く

 仕上がり線の内側5mm程度のところに、Pカッターを数回入れスジを入れる。これは、次の工程でドリル刃のセンター合わせをするものなので、片面だけPカッターを入れればいい。

ドリルのセンター合わせようにPカッターでスジ入れる

仕上がり線の5mm内側にPカッターを入れる

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ