このページの本文へ

よろしくパソドック 第4回

【よろしくパソドック Vol.4】

魔法の呪文はヤスリ・ドリル・Pカッター! ハンドニブラでるるるる~!

2007年08月19日 23時00分更新

文● 藤山 哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
・ハンドニブラ

 あまり聞きなれない工具だが、四角い穴を開けるならぜひ揃えたい工具。

ハンドニブラ

DIY店でも手に入るハンドニブラ。価格は2000~3000円とちょっと高めだが、四角い穴を開ける最強の武器となる

 写真左のように持ってレバーを握ると、上部の刃(写真右)が上下して、アルミ板を食いちぎる。

1mm程度のアルミ板なら爪を切る感じでサクサクと切れる。鉄やステンレスだと、握力を鍛える“ハンドグリップ”早変わり……

・ノギス

 ドリルでスイッチ類の穴を開ける際、スイッチの丸い部分の直径を計ったり、アルミケースの取り付け位置などに目印をするのに便利。安い金属製ものでかまわないので、ぜひ揃えたい工具のひとつ。

ノギス

価格はピンキリだが、ステンレス製のコレだと2000~3000円程度。ノギスを使うと0.1mm単位の作業ができるが、目盛りの読み方が面倒なので、ここでは割愛

 精度が狂うのであまりやってはならないことなのだが、ケースに穴の位置などを下書きする際に、尖ったくちばしのところをつかって、傷をつけるということも可能。片方のくちばしをケースのエッジに引っ掛ければ、ケースに対して平行線も楽に引ける。
 したがって、職人さんが見たら大激怒するこういう使い方をする場合は、金属製のノギスが便利。プラスチック製のノギスじゃ、アルミに傷を付けられないのだ。

・ケガキ針

 ケースなどに穴の位置などの線を描くのに使う道具。マジックなどを使うと、それ自体に線の太さがあるので、このような針を使って金属に傷を付けていく。

ケガキ針

安いものなら500円程度で購入できる。胸ポケットなどに引っ掛ける“ペンフォルダ”がなぜついているのか謎? 畳張りそのものなので、かなり危険だ

 針が長めで細いものを用意しておくと、基板などのネジ穴をマーキングするのにも便利だ。基板の穴に針を通して、その下のアルミに穴の形状をなぞり書きして、その中心をドリルで穴あけすると、精度の高い取り付けネジ穴を作れる。

・木の切れ端

 ドリルで穴を開ける際には、必ず反対側に木の切れ端を当てて穴を開けること。大きめの切れ端を用意すると、切りくずを捨てるのにも便利だ。
 たとえ3mmの穴でもアルミケースを手で持って電動ドリルを使うのは危険。何かの拍子で刃にアルミが絡まり、大怪我を追うことになる。

取り付けに必要なネジとスペーサ

 基板や液晶パネルをケースに取り付けるのは、やはりネジ。両面テープや接着剤という荒業を使う手もあるが基本はネジだ。

3φナベネジ

いちばん使える3mmのナベネジ。ワッシャーは、あまり使い道がないが、スペーサでちょっと隙間ができた場合などに、使えるときもあるので取っておこう

 使うのは、直径(これをφ“ファイ”と表記するのが通例)が3mm(3φ)のなべネジがいい。長さは液晶パネル用が20mm×4本。基板の取り付けように15~20mmが数本必要だ。
 頭の形状によって“なべ”と“サラ”があるが、なべの方が使い勝手がいい。液晶パネルのように前面に見えるネジは、錆びないステンレスネジを使うと高級感が出る(が、ネジも高い!)。見えない部分は、安っちい“ユニクロ”ネジでじゅうぶんだ。
 またネジのナットは、5.5mmなのでスパナも用意しておくと便利。

5.5mmのスパナ

5.5と刻印のあるスパナを1本用意しておくといい。筆者も5.5mmだけは、高級ブランド“KTC”のスパナだ!(笑い)

 スパナは“ミリ”と“インチ”が存在するので、間違ってインチを買わないように注意して欲しい。特にパソコンショップのナットは、インチモノが多いので注意。
 基板のハンダ面とアルミケースが接触しないように、また液晶パネルの出っ張りをカバーするのに、スペーサと呼ばれるものも必要。プラスチック樹脂のものと、金属のチューブのものがあるが、基板の絶縁を考えるとやはり樹脂製。DIY店だとあまり見かけないが、千石電商の1階やラジオセンターで手に入る。

スペーサ

3φ用のスペーサ(だいたい3φ用なんだが……)を選ぶこと。また長さは、基板の固定でいちばん使う5mmのものが便利。部品の取り付けで10mmが必要なら5mmを2個使うといった使い方が可能だ

 今回の液晶パネルは、凹凸が10mmあるので10mmのスペーサ×4に、基板取り付け用のスペーサ5mmが数個必要になる。

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ