週末見るコンテンツはコレ★ 第2回
【週末見るコンテンツはコレ★】
ボス、暑すぎて外に出たくないです……“太陽にほえろ!”などR30におススメしたい3タイトル
2007年08月10日 20時32分更新
オトナの芸をコッソリ学び、いざ夜の街へ!
『もっとおとなのおりがみ』
DVD 価格:2800円
7月27日発売
発売元:アミューズソフトエンタテインメント
http://www.amuse-s-e.co.jp/otoori/
芸は身を助く
最近はあまりないのかもしれないが、私の若いころは先輩から「何か面白いことやれ!」と言われるのが嫌で、仕事が残っているふりをして飲みの誘いを断ったものだ。
また、某出版社(アスキーじゃありませんよ)では、面接項目に「何か面白いことやれ!」がデフォルトで入っているらしく、涙目で繰り広げられる学生たちの一発芸はそりゃぁもうヒドいものだったとも聞く。面白かったからといって合格するわけじゃなく、やるかやらないかが判断基準になっていたとのこと。
もしもの時にそなえて芸を磨いておくのは大人のたしなみ……というか自己防衛の一つ。
今どき、「まぁ~このォ~」と田中角栄のモノマネやったってウケるわけがない。どうせやるなら時代の空気も取り入れたスマートな芸のほうがウケるに決まってる。
ということで、この“おとなのおりがみ”をコッソリ修得しておいてみてはどうでしょう?
“おとなのおりがみ”とはお札の柄を利用した、新しいおりがみのこと。お金を遊びに使うという背徳感が何ともたまらない、大人だからこそ許される新しい“芸”。
『もっとおとなのおりがみ』では、“カネンライダー”“マンタ”“目玉おやじ”“シー万”“スーパーマネオ”“金ゴン”の折り方を特典として収録。本編では折り方のポイントとおとなのおりがみを使用した脱力コントが収録されている。
ぼんやりしていたら忘年会シーズンはアッという間にやってきます。早めに練習して、夜の街で場数を踏んでおけば、年末には人気者になっている……かもしれませんよ!

この連載の記事
- 第43回 スーパースター軍団の先駆者「ペレを買った男」
- 第42回 嫌いな同僚も同志!「俺たちフィギュアスケーター」
- 第41回 24時間バカを貫け「ハードコア関白宣言」
- 第40回 数万の言葉より一筋の血のり「魁!!男塾」
- 第39回 人気レスラー成功の秘訣は話術?「ストーンコールド」
- 第38回 「AVP2」から学ぶ出世会話術
- 第37回 今、モテるのはゾンビ系男子!?「ゾンビーノ」
- 第36回 ベオウルフみたいに勝負服はマッパで!
- 第35回 アメリカ医療の惨状に絶句!? 「シッコ」など3作品
- 第34回 有野課長だけで懐ゲーは語れない! ファミコン世代必見の3作品
- 第33回 人間の生む恐怖をファンタジックに描く! 大人のための「グロテスク・ファンタジー」映画3作品
- この連載の一覧へ