このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第48回

【最新パーツ性能チェックVol.48】

FSBを制するものがCPUを制す? FSB 1333MHz版クアッドコアCPU「Core 2 Extreme QX6850」登場

2007年07月17日 23時59分更新

文● 月刊アスキー編集部 野口岳郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

シングルでもデュアルでも最高の性能

 下のグラフ2~8に、各種ベンチマークの結果をあげる。グラフ2はCPUのシングルスレッドでの演算性能を見る「Superπ」。デュアルコアやクアッドコアの効果は反映されず、コア1つあたりの性能を示すものだが、手持ちデータで過去最高だった「Core 2 Extreme X6700」(デュアルコア/2.93GHz)を1秒上回る17秒をたたき出して最高記録となった。クロックでも「X6800」を66MHz上回っていることから、これは当然の結果である。

グラフ2

【グラフ2】「Superπ」の結果(シングルコアの演算性能)

 グラフ3は、2つのスレッドしか動いていない「Windows Media Encoder 9」によるビデオ圧縮のテスト。この場合シングルコアは不利になるが、デュアルコア以上になれば特に性能面でメリットはない(つまりクアッドコアでも速くはならない)。ここに比較対象にあげたのはすべてデュアルコア以上なので、基本的に性能はクロックに比例する形になる。ただし、「QX6850」の性能は、クロック比よりは少し多めに出ており、これは“FSB向上=メモリ性能向上”のメリットかもしれない。

グラフ3

【グラフ3】「Windows Media Encoder 9」によるビデオ圧縮時間(デュアルコアまでの性能評価)

 グラフ4~9は、4つ以上のスレッドが動作するテストだ。ここではデュアルコアに比べクアッドコアが大きく性能を伸ばす。いずれも、クアッドでかつクロックが一番高いQX6850がトップなのは当然だが、「QX6700」と比べると、クロック比(12.5%)に対し、全体にそれ以上(12.5~15%)の性能が出ている。グラフ3以外は、測定が秒単位なので厳密さにはやや欠けるが、なんらかの後押しが効いているようには見える。比較的数字としては厳密な「Cinebench」の結果(グラフ3)は16%と、明らかにクロック比以上の性能向上を見せている。
 CPUの価格は米国で999ドルの予定で、これはQX6800の1198ドルよりも安価だ。P35マザーもDDR2-800メモリもそれほど高くはないので、最速PCを組みたいと考えている人にはうれしい新製品と言えそうだ。

【グラフ4】「Cinebench 2003」によるCG作成テスト。画面をコア数だけ分割して同時に描画する

グラフ5

【グラフ5】「PCMark 05」によるマルチタスクテスト。同時に4つまでの処理を行う。CPUのほうがよりCPU単体の性能を反映する

グラフ6

【グラフ6】「Windows Media Encoder」のカスタム設定で“Advanced Profile”を選び、マルチスレッド対応のエンコーディングを行なう

グラフ7

【グラフ7】エンコーダソフト「TMPGEnc 4」内蔵のMPEG2圧縮エンジンを使っての動画圧縮

グラフ8

【グラフ8】DivX 6.1による動画圧縮時間

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中