アフィリエイター驚愕の、新広告サービス“PPA”
それはそうとGoogleは22日に、PPC広告をしのぐ効果の期待できる広告サービスを試験的に開始したようです。それがPPA広告(プレスリリース)。これは“Pay Per Action”の略で、商品の購入やメールアドレスの入力など、広告主が指定したアクションが得られたときに、初めて広告料金が支払われるというもの。
クリックごとに課金されるPPC広告の場合、100クリックが発生して成約に至るのが1件だった場合、残りの99クリックに支払った広告料金は無駄になってしまいます。しかしPPAならば、そうしたロスは皆無になるわけです。
Googleの発表によれば、このPPA広告が表示されるのはGoogleでの検索結果ではなく、ウェブサイト内に表示されるAdSense広告の内部とのこと。また国内では一部の限定された広告主のアカウントでのみ運営が始まったばかりの状態なので、まだこのPPA広告と思われる広告にはあまりお目にかかっていません。
その実体は今のところまだ不透明なPPA広告ですが、PPCで荒稼ぎしているアフィリエイターにとっては衝撃的な広告媒体の登場であることには間違いなさそうです。
筆者紹介──伊藤理絵
フリーライター。個人でもネットで気軽に稼げるオイシイ話を24時間体制でウォッチング。自分でも参入できそうな話があれば是非あやかりたいと業界事情にだけは詳しくなりましたが、本業が忙しくてなかなか実行に移せない毎日です。
*次回は7月4日掲載予定

この連載の記事
- 最終回 アフィリエイト成功には「半年」耐えろ!──その理由はSEOにあり
- 第24回 たまったポイントが現金に変わる、「ポイントサイト」運営の秘密
- 第23回 企業のSEO対策? 「ブログを書いて小遣いゲット!」の裏側
- 第22回 自分のリンクを踏んで買う「自己アフィリ」はアリ?
- 第21回 顧客リスト集めにも使われる「無料レポート」
- 第20回 意外とオイシイ? アフィリエイトの「継続報酬」
- 第19回 アフィリエイトにもある「お友達紹介キャンペーン」
- 第18回 ケータイでアフィリはもうかるのか!?
- 第17回 魔法の呪文! “応援ポチ”でアクセス数がアップ
- 第16回 意外と重労働! アフィリエイトで不労所得の本当のところ
- 第15回 ウザい“トラックバックスパム”は撲滅できるか?
- この連載の一覧へ