このページの本文へ

よろしくパソドック 第3回

【よろしくパソドック Vol.3】

なんでも見えちゃう!リキッドクリスタルパワー!

2007年07月05日 23時50分更新

文● 藤山 哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

9)液晶パネルへ抵抗を取り付け

 液晶パネルのパーツ袋には、100Ω(茶黒茶金)の抵抗が3本入っている。この抵抗は液晶のバックライトの明るさを調整するものだ。明るさは固定となっているが、とりあえず全部工作してみて“暗いな”と感じたら、あと1~2本100Ωの抵抗を追加するといいだろう。同じ値の抵抗を並列に接続すると、合計の抵抗値は、〔抵抗値〕/〔本数〕Ωととなる。100Ω3本なら約33Ω、4本なら25Ω、5本なら20Ωとなり、抵抗を追加するほどバックライトは明るくなる。
 とりあえず3本の抵抗をまとめてハンダ付けしていこう。

抵抗3本をハンダ付け

まずは3本の抵抗をまとめて、両端をハンダ付け

 続けて液晶パネルのR8と印刷のある端子に、ハンダを少し盛る。

液晶パネルの接続部分にハンダを盛る

液晶パネルのR8の部分2箇所にハンダを盛る。抵抗はこの端子の間に取り付ける

 端子の隙間に合わせて先にハンダ付けした抵抗の足をカットして、液晶パネルにハンダ付けする。

液晶のバックライト輝度調整用の抵抗

かなり強引な方法だが、これでいいのだ(笑)。さらに明るくする場合は、この上に小亀、孫亀のように抵抗を重ねてハンダ付けする

10)液晶パネルのバッグライトスイッチをハンダ付け

 液晶パネルのJ2端子は、半月状の端子となっていて、断線している。これをハンダ付けして、端子間をつなげる。端子間に線材を入れる必要はなく、多めにハンダを盛るだけでいい。

写真左がハンダ付けする前の状態、右がハンダ付けした後の状態。これでバックライトが常時点灯した状態になる

11)シリアルコネクタ用の配線

 いったん液晶パネル部分のハンダ付けを終えて、制御部の基板に戻る。まずはシリアルコネクタをつけるための配線からだ。
 最大25ピンもあるコネクタだが、この工作で利用するのは最低限の4つの信号のみ。写真の配線中の信号だけである。

シリアル信号線のハンダ付け

この工作では、PCと液晶表示ユニットを別のシリアルケーブルで接続するので、電線の長さはケース内を引き回すぶんの長さ20cm程度でいい。写真では、不要になったFDDケーブルを4本分に裂いて利用している

 4本の電線をハンダ付けしたら、金属疲労で線が切れてしまわないように、基板面に瞬間接着剤を1滴たらす。そして電線を上から押さえつければ、完全に固定できる。

電線は瞬間接着剤で固定する

瞬間接着剤を1滴たらし、電線の幅に広げる

 電線を宙ぶらりんにしておくと、工作中に電線に負荷がかかり、断線しやすいのでしっかり固定するといい。これは、電子工作の基本だ。

基板から引き出す電線の処理完成

基板から引き出す電線は、このように処理すると断線しにくくなる。また熱による収縮も考えて、少したるませて接着するとベスト

12)シリアルコネクタの配線

 使う信号は4本だが、ピンには5本の信号を出す。25ピンのコネクタを使う場合は、写真のように5番ピンにまず電線をハンダ付けする。

5番ピンに短めの電線をハンダ付け

5番ピンと4番ピンには同じ信号を出力するので、まず5番ピンをハンダ付けしておく

 ピン番号は、コネクタに小さく刻印されているので、これを参考にするといい。5番ピンにハンダ付けした電線は、CTS信号線と一緒に4番ピンに後でハンダ付けする。
 9ピンコネクタを利用する場合は、7番ピンに電線をハンダ付けして、あとでCTS信号線と一緒に8番ピンにハンダ付けする。

13)制御基板とシリアル(RS-232C)信号線の接続

 25ピンコネクタの場合は、基板のRX信号線(いちばん右)を2番ピンに、CTS信号線(右から2番目)を先にコネクタにハンダ付けした線と一緒に4番ピンに接続、さらにTX信号線は3番ピン、GND(いちばん左)信号線は7番ピンに接続する。

信号線の配線後と熱収縮チューブ

ハンダ付けした部分を覆うようにしているのは“熱収縮チューブ”。絶縁と電線の補強を兼ねている。あらかじめ電線にチューブを通してハンダ付けし、コネクタが冷めたところでチューブを絶縁する箇所に移動。最後にハンダごてやドライヤーでチューブを温めると、収縮して絶縁と補強ができる。熱収縮チューブがなければ、ビニールテープで絶縁してもいいだろう

 9ピンコネクタの場合は、基板のRX信号線(いちばん右)を3番ピンに、CTS信号線(右から2番目)を先にコネクタにハンダ付けした線と一緒に8番ピンに接続、さらにTX信号線は2番ピン、GND(いちばん左)信号線は5番ピンに接続する。
 結線をまとめると、次の表のようになる。

基板上の信号名 25ピンコネクタ 9ピンコネクタ
 RX   2  3
 CTS  4、5  7、8
 TX  3  2
 GND  7  5

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ