ウェブブラウザー上で自分の状況がリアルタイムで見られる
【Forza2】ポータルサイト“forzamotorsport.net”がついに始動!
2007年06月01日 18時13分更新
発売から約1週間が経過したXbox 360用レースシミュレーターゲーム『Forza Motorsport 2』(フォルツァ モータースポーツ 2)。Xbox LIVEでのオンライン対戦、コンマ1秒を争うタイムアタック、一攫千金を目指してペイント、などなど楽しんでいるユーザーも多いと思われる。“Forza Motorsport 特別連載”の第8回目となる今回は、このゲームの果てしない広がりを感じさせてくれるポータルサイト“forzamotorsport.net”(Forza.net)について紹介する。
forzamotorsport.netとは、簡単に言えばForza2でのゲーム中の自分の状態をウェブブラウザー上で確認できるポータルサイトのこと。“自分の状態”として確認できるのは“各コースでのラップタイムおよびトータルタイム”“撮影した最新フォト5枚”“現在進行中のオークション結果”“トーナメント参加状況と結果”など。残念ながら表示言語は現在、英語のみ対応となっているが、日本語対応も準備中で近日公開される予定だという。
Forza.netへのアクセスは、ウェブブラウザーでURL(http://forzamotorsport.net/)を打ち込めばOK。ページ右上に“Sign in”と書かれたボタンがあるので、そのボタンを押して、Xbox LIVEへの登録時に利用したメールアドレスとパスワードを入力すれば、Forza.netにログインしてゲーム内の情報が見られる。
それではForza.netで見られる情報をひとつひとつ見ていこう。
My Stats And Photos
“My Stats And Photos”では、自分の状態を一覧表示できる。“My Photos”では、ゲーム内で撮影してサーバーにアップロードされた画像が最新5枚まで保存されており、パソコン上に保存できる。画像サイズは1280×720ドット。コンポジット入力などSD画質でゲームをプレイしていても、サーバーには1280×720ドットでアップロードされるようだ。
“My stats”では、Xbox LIVEでの自分の強さを表わす“True Skill Rank”や各モードのタイムの合計によるランキング順位“Rollup Rank”、オンラインでの“合計走行時間”、“レース回数”、“入賞回数”などが見られる。
“My Aucrions”では、現在進行しているゲーム内オークションの状態が見られる。このページから直接出品・入札できるわけではないが、価格状況などを逐一監視できる。
“My Tournaments”では、自分が参加した公式トーナメントの状況が見られる。ここで見られるのは、次のイベントの時間(例えば、予選審査中なら“予選開始の時間”)などの限られた情報だけとなる。
Scoreboard(スコアボード:各コースのラップタイムなど)
“スコアボード”では、ゲーム内の各モードで記録された自分の各クラス、各コースのラップタイムを閲覧できる。閲覧できるのは“TimeTrial”モードの合計タイムと、各コースでのラップタイム、“Carrer”モードの合計タイム、“Exhibition”モードの合計タイム、各クラス・各コースでの合計タイム、すべてのモードでのラップタイムを表示する“Hot Lap”の4種類。
また、自分のタイムだけでなく、Xbox LIVEに接続しているすべてのプレイヤーのタイムが閲覧できるほか、登録しているフレンドとのタイム比較も可能。ふとラップタイムを見てみたら、「ヤツがこのコースでこんなタイムを出している……これは負けられん!」と燃えること間違いなし。ちなみにゲーム中はコース選択時にワンボタンでフレンドのタイムが出てくるので、プレイしながらチェックすればなおさら燃えることだろう。
Car Auctions(オークション)
“Car Auctions”では、ゲーム内で現在進行しているオークションハウスの状況を閲覧できる。実際のゲームと同様に出品されている車を検索可能だ。また、自分が入札している車および出品している車の状況を確認できる。ここから車への入札作業ができるわけではないが、出品中の車などはリアルタイムで値段の上がりが見られるので楽しい。
Tournaments(トーナメント)
“Tournaments”では、現在開催されているトーナメントの状況を確認できる。また、自分がトーナメントに参加している場合、予選審査中で出したタイムが、現在どのあたりの順位にいるのか、また予選開始はいつなのか、などを確認できる。ただ、現在はサイトが英語版のため、表示されている時間が世界協定時(UTC)になっている。日本では日本標準時を採用しているため、この表示されている時間に9時間を足した時間が開始時間となる。このあたりは日本語版のサイトになれば、おそらく変換されているだろう。

この連載の記事
-
第11回
ビジネス
Forza2に13車種を追加するDLCが配信開始! -
第10回
ビジネス
【Forza2】初のDLCコース「ツインリンクもてぎ」が配信開始! -
第9回
ビジネス
【Forza2】北米日産車3車種とPEUGEOT 908がダウンロード可能に -
第7回
ビジネス
Forza2からの新機能“オークションハウス”はどうなっている? -
第6回
ビジネス
【Forza2】自分のコダワリを表現させた車ができるまで -
第5回
ビジネス
現役プロレーサー 山本左近がForza2をプレイ! -
第4回
ビジネス
25ヵ所以上もの細かいパーツ交換で車を強化できる“Buy Upgrade” -
第3回
ビジネス
『Forza2』プレス対抗トーナメントに挑戦してきたぞ -
第2回
ビジネス
自分好みの1台を作って、自分も成長していける“Career”モード -
第1回
ビジネス
初めからすべてのコースを走れる“Arcade”モード - この連載の一覧へ