このページの本文へ

HP MOBILITY SUMMIT 2007レポート 第1回

HP MOBILITY SUMMIT 2007

デュアルヒンジに中国美人、HPモバイルの現在を上海で実感

2007年05月10日 10時23分更新

文● 編集部 小林久

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

米ヒューレット・パッカード社主催のプライベートショー“HP 2007 MOBILITY SUMMIT”が、中国の上海で9日に開幕した。MOBILITY SUMMITは、同社が数ヵ月以内にワールドワイドで展開するモバイル関連製品を一同に集めて公開するイベント。全世界から集まった約300名のプレス関係者が参加している。



上海の夜景

イベントの舞台は高層ビルが乱立し、成長を続ける上海だ



昨年までは、米国のサンフランシスコで開催されていたが、今年は急成長を遂げる中国に場所を移した。会期は10日までで、ASCII.jpでは、基調講演の模様や同社幹部へのインタビューなどの記事を順次掲載していく予定だ。



エンスー向け、デスクトップ代替ノート
“Dragon”など13機種を順次リリース


初日となった9日は、同社幹部による基調講演が行なわれ、その席上で、今年夏に米国で出荷される予定のハイエンドノートパソコン『HP Pavilion HDX2000』が公開された。20.1インチ(1680×1050ドット)の大画面液晶ディスプレーを角度の微調整が可能な2重ヒンジで支える、個性的な外観が特徴で、曲面を多用した光沢仕上げの本体デザインは“the Dragon”と名付けられている。

HP Pavillion HDX

HP Pavillion HDX。写真では分かりにくいが、表面には竜のようにうねった模様が刻まれている

リモコン

Media Center用のリモコンをキーボード脇に収納できる

本体には、テレビチューナーに加え、HD DVD-ROMドライブなどを搭載。左右2チャンネル(合計4個)のスピーカーとサブウーファー(いずれも米ALTEC LANSING製)を内蔵するなど、音質にもこだわっており、ハイビジョン動画の再生や3Dゲームなどをハイクオリティーに楽しみたいエンスージアシスト(熱狂的なマニア層)を対象にしたデスクトップ代替ノートになっている。

2重ヒンジ

後ろから見たところ、2重ヒンジを採用することで自由な角度調整が可能になっている

CPUはCore 2 Duo T7700-2.4GHzで、新Centrino Duoプラットフォームを採用。無線LANはIEEE 802.11a/gに加え、11n(ドラフト版)にも対応する。標準で4GBのDDR2メモリーや200GB×2のハードディスク、ATI Mobility Radeon HD 2600 XT(256MBのDDR3メモリー内蔵)、64bit版のWindows Vista Ultimateなどを搭載。“Media Center”を操作するためのリモコンはキーボード脇のスペースに収納することが可能だ。

本体サイズは幅340×奥行き475×高さ58.4mmで、重量は約7kg。価格は上記構成で2999ドル(約36万円)程度からになるという。

2710p(1)

同時に発表されたタブレットPCの『Compaq 2710p Notebook PC』

2710p(2)

厚さ29.1mm/1.65kgと薄型で、ドッキングシステムによる拡張性もあり、注目を集めていた

2710p(3)

内蔵のウェブカムで名刺を撮影し、データベース化する機能も持つ



スマートフォンやタブレットPCの展示も


米HPでは同イベント内で、HDX2000以外にもコンシューマー向け製品5機種、ビジネス向け製品7機種のリリースを行なっている。これらの製品を日本国内で販売するかどうかに関しては「いまのところ検討中である」という。

iPAQ 500

Windows Mobile 6.0搭載のスマートフォン『iPAQ 500』。GSM端末だが、GSMと無線LANを自動的にハンドオーバーする“UMA規格”にも対応し、Wi-Fiを利用したVoIPと携帯電話の回線をシームレスにつなげられる点が特徴。UMAが利用できるのは現状では欧州キャリアのみ。3G回線への対応に関しては、電力消費の関係で今回は見送ったという

iPAQ 500(2)

背面には130万画素のデジタルカメラを備える。また、メール送信の際に、ボイスメールを簡単に添付できる機能も持たせた

カテゴリートップへ

この連載の記事