―― 他社がCellと同コンセプトのもので違うものをつくっても、つながれば問題ない、SCEIさんとしてはOKということですか。
久夛良木 Cellとは違う発想でコンテンツサーバとして存在できるようなアーキテクチャを、他社が開発したとして、そのプロセッサとCellのプロセッサの中でいろんなプロトコルスタックができますから、レイヤをビシッと決めてやればつながる。ですから、最終的には国際規格にもっていく話になると思いますよ。
―― どういうレイヤで入ってくる企業があっても問題はない?
久夛良木 最終的にはJavaということになるでしょう。超レガシーで、携帯電話でも全部溶けてしまうような話になるかもしれない。DirectXみたいなのは最悪なんですね。
―― どこらへんがですか?
久夛良木 もともとレガシーなものを垂直にたたいたら早いというものでしょ。あれは。
―― 当たり前の話ですよね。
久夛良木 論外ですね。互換性もないし。
―― 携帯電話の話が出ましたが、今後PSとはどう連携していきますか?
久夛良木 今後は直接つながりますね。携帯電話もパケットを導入した常時接続ですからね。PS2がテレビにつながっているとき、キーボードを使うというのは想像しにくいでしょう。リモコンしか想像できない。そのときにリモコンの代わりに携帯電話があって、外に出歩いているときにも使えるし、画面もある。携帯電話もマン・マシン・インターフェイスですね。
―― 政府のeジャパン構想など、2005年に向けて住民台帳などを電子化するという話もあります。そのあたりと御社、あるいはPSはどういうふうに関わっていかれるんですか?
久夛良木 スピードの感覚が合わないので……。
―― 一緒にはやらないということですか?
久夛良木 住民台帳の電子化が2003年とか2005年とか言ってる人たちでしょ。全然スピード合いませんよ。彼らはパソコンありきでものを考えているのが間違いだし。すでにパソコンって存在意義がほとんどないと思うわけ。これからパソコン雑誌も部数が減りますよ。きっと。パソコンの限界が来てますよね。ノートPCにどんどん置き換わっていること自体、パソコン離れの第一歩という気がします。
―― 確かにデスクトップの存在意義は、減りつつありますね。
久夛良木 僕は前から、VAIOを担当している連中に言ってるんです。デスクトップPCはもう駄目だと。でも彼らはまだいい。VAIOのデスクトップはミニコンポというか、ソニーが得意とするAV用をやってるんだから。最近出てきたVAIOがそうでしょう。でもそれ以外の普通のホワイトボックスに意義なんかないですよ。で、ノートPCはどうかといえば、これでテレビ見ようなんて思わないですよね。2002年のCOMDEXでマイクロソフトのゲイツが「これからはポケットPC」と言いそうだけど、電話にもなれなかったコンピュータがリビングルームに入れるわけがない。IP電話というのはあるけど、あれイコールPCではないですから。ゲイツはXboxで入ろうと思っているのかもしれないけど、それじゃパソコンの技術とXboxの技術の違いについて、位置づけができてないじゃないですか。
―― Xboxは確かにPCに似てますよね。
久夛良木 似てるも似ていないも、彼らのコアコンピダンスはPCでしょう。次に行く過程って、家庭の中でアナログでやってきたものがデジタルになっていくものなんだけど、残念ながら家電側にはそれを引っ張るパワーがないんですよ。経常利益率が1%かマイナスかっていう会社がそれをやっていくのはとてもたいへんだと思います。世界の何億台をやるのはたいへんでしょう。要素技術だから思い切りコモディタイズされていくんであってね。パソコンも思い切りコモディタイズされたでしょ。あとは突飛なパソコン、300ドルを切る安いパソコン、そのうちラップトップの大きさでは耐えきれなくなって、何か起こるんですよね。そうなると次をどうやって仕掛けるかを考えるには、いい時代になってきたと思いますね。