このページの本文へ
前へ 1 2 3 次へ
ハードを解析 これは“小さなインテルMac”だ
2007年04月03日 10時00分更新
文● 今井隆
基板底面
GeForce GO 7300には、ビデオメモリーとして64MBのGDDR3-SDRAMが接続されている。さらにビデオメモリが不足した場合、“nVIDIA TurboCache”機能を使ってメインメモリーの一部を転用することも可能だ
ファームウェアブートおよびシステム管理用利用されている米SST社製のフラッシュ内蔵MPU『89V54RD2』
10/100base-T対応のイーサネットコントローラーとして『REALTEK RTL8100C』を搭載
時計やタイマーのバックアップ用に、Mac miniなどにも使われているボタン型のリチウム電 池が使われている
無線LANは、米ブロードコム(Broadcom)社が手掛けるPCI Express接続のカード型モジュール『BCM94321MC』を採用。IEEE802.11a/b/g/nドラフトに対応する
冷却ファンにはMac miniに使われているのとよく似たブロアー型のファンが使われている。 側面排気でヒートシンクを冷やすことで冷却系の薄型化に貢献している
ちなみに、CPUとGPUの上には銀入りのグリスがたっぷり塗られていた。Apple TV筐体の上部から熱を逃すという仕組みだ
ACアダプターは、台湾のデルタ・エレクトロニクス(台達電子)製
■関連サイト
ツイートする
カテゴリートップへ
iPhone