このページの本文へ

CeBIT 2007レポート 第1回

CeBIT 2007レポート Vol.1

欧州最大のIT関連展示会の開幕前夜──総合展示会の黄昏か

2007年03月15日 09時18分更新

文● 安藤怜

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ヨーロッパでは最大規模となる情報通信産業の展示会“CeBIT 2007”が、今年もドイツ北部の都市ハノーバーで開催される。会期は15日から21日(現地時間)。主催はドイツ産業見本市(Deutsche Messe)社。

CEBIT 2007会場

記者会見が集中して行なわれるカンファレンスセンター。プレスセンターもこの中にある。例年に比べ、今年のヨーロッパは暖冬のため、比較的暖かい。ただ、日差しは強いが、風は冷たいというドイツ特有の気候のため、汗をかいたかと思うと、急に体が冷えたりして、体調を崩しやすい。

今年で21年目を迎えるCeBITだが、出展社数は2005年が6270社、2006年が6262社、そして2007年は6059社(77ヵ国)と減少傾向にある。ベルリンショーの名で親しまれる“IFA”(国際家電見本市)が一昨年から毎年開催されることになったり、携帯電話関連のイベント“3GSM World Congress”などが盛り上がりを見せているのとは対照的だ。ヨーロッパでは、これ以外にも1年置きに開催されるカメラ関連の国際イベント“フォトキナ(photokina)”もある。

昨年は、それでも米マイクロソフト社の“Origami”こと“Ultra-Mobile PC”の発表などがあり、話題をつなぐことができた。今年のCeBITでも、インテルの次世代チップセットなどが発表になる見込みであり、まったく話題がないわけではない。しかし、かつては場所を取るだけでも大変だったプレスルームも人影はまばらだ。快適に作業は行なえるが、世界中から詰めかけたジャーナリストたちが、プレスルームの机やLANケーブルの奪い合いをしていた数年前の状況と比べると少々寂しい気分にもなる。

CEBIT 2007会場(2)

前日のプレスルームは人影もまばらだった。設備を自由に使えるぶん、作業がはかどる一方で、少々もの悲しい雰囲気も漂っていた

CeBITは、毎年ドイツの大統領が出席する前夜祭が行なわれるなど、国を挙げたイベントという印象が強い。

ヨーロッパ最大の“総合展示会”は、近年相対的にビジネス機器やITソリューションの展示会という性格が顕著になってきた。「何でも揃っている」というCeBITの特徴は、逆に“焦点のぼやけたもの”と出展社の目に映っているのかもしれない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中