このページの本文へ

困ってからでは遅い! 今すぐ始めるリスク管理

Mac OS X “Tiger” バックアップ虎の巻

2007年03月13日 05時00分更新

文● 小口博朗、編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

“単発”と“定期”のバックアップ方法


本特集ではバックアップの種類を、OSのインストール時などに1度だけ行なう“単発バックアップ”と、一定周期でコツコツとコピーしていく“定期バックアップ”の2種類に分けて紹介していく。

単発バックアップ
  1. “ホーム”のドラッグ&ドロップ
  2. ディスクイメージでOSごと保存/復元
  3. 起動ボリュームのままバックアップ
定期バックアップ
  1. 主要な設定を“.Mac”に自動保存
  2. “Back Up”で書類を定期バックアップ
  3. 市販のバックアップソフトを使う

作業の際に注意したいのは、PowerPC搭載のMacの環境をバックアップした場合、OSやアプリケーションをインテルMacに復元しないほうがいいということ(下記コラム参照)。

“ホーム”フォルダー内にあるデータだけコピーするようにして、アプリケーションはできればインストールし直そう。ちなみに、次期Mac OS Xとなる“Leopard(レパード)”では、“TimeMachine”というバックアップ機能がOS標準で用意される予定だ。

バックアップ

“TimeMachine”はMacのデータを外付けHDDに常時バックアップし、後で過去の時点に戻ってファイルを取り出せるという機能だ

PowerPCとインテルで異なる“バイナリー”


PowerPCのMacにインストールされているMac OS Xと、インテルMacのMac OS Xは、まったく同じプログラムではない。機能とインターフェースは共通しているものの、プログラムの実行データ(バイナリー)はそれぞれのCPU向けのものになっている。


また、SafariやiTunesといったアプリケーションも、各CPUに最適化されたものとなっている。つまり、2つの環境には基本的には互換性がないのだ。ちなみに両環境に対応できるソフトを“Universalバイナリー”と呼ぶ(参考リンク)。


インテルMac版のTigerには、PowerPC用のアプリケーションを動作させるために、エミュレーション機能“Rosetta(ロゼッタ)”が用意されている。


多くのPowerPC用アプリケーションは、このRosettaで動作する可能性が高いが、デバイスドライバーなどでは互換性がないことがあるため、アプリケーション自体を再インストールするほうが手っ取り早い。

(次ページに続く)

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中