このページの本文へ

東芝、企業向けノート“dynabook Satellite/SS”にVista Business搭載モデルを追加

2007年02月07日 18時47分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(株)東芝は6日、企業向けノートパソコン『dynabook Satellite K17』『dynabook Satellite J62』『dynabook SS M37』『dynabook SS S31』のWindows Vista Business搭載モデルを2月中旬から順次発売すると発表した。いずれも一部モデルを除きカスタムメイドサービスに対応し、メモリー/HDD/光ドライブの変更や無線LAN、オフィスアプリケーションなどの追加が可能。なおWindows XP Professional搭載モデルも併せて販売する。同社ウェブサイトのほか、ビジネス向けコンピューターを扱う販売会社/販売店を通じて販売する(電話での問い合わせ先は“東芝PCあんしんサポート”(TEL.0120-97-1048、9:00~19:00、年中無休))。

4機種はいずれも、ほかのパソコンとLANケーブルで直接接続することで設定環境やデータの移行が行なえるソフト『PC引越ナビ Ver3.0』をプレインストールするのが特徴(セットアップ作業は別途必要)。TPM v1.2準拠のセキュリティーチップを搭載し、HDD暗号化ソフト『SecureDoc Disk Encryption V4.3 Japanese(90日使用期間限定版)』をプレインストールするなどセキュリティー機能も備えている。

『dynabook Satellite K17』

『dynabook Satellite K17』

『dynabook Satellite K17』は、ドイツの中立的第三者認証機関“TÜV Rheinland Group”が定める70cm落下テストや100cc浸水テストに合格した堅牢・防水設計の2スピンドルノート。1280×800画素(WXGA)/1677万色表示の15.4インチワイドTFT液晶パネルを搭載する。CPUにCore 2 Duo T5500-1.66GHzを搭載する“K17 166E/Wモデル”、Celeron M 440-1.86GHzを搭載する“K17 186C/Wモデル”、それぞれにOffice Professional 2007とOffice OneNote 2007をプレインストールしたモデルなどをラインアップする。

チップセットにグラフィックス機能を内蔵した米インテル社の945GM Expressを搭載し、メモリーは512MB(512MB×1、PC2-4200、DDR2 SDRAM)、HDDは60GB(シリアルATA)、光ドライブはCD-ROMドライブを搭載する。

通信機能は10/100/1000BASE-Tを装備。インターフェースはUSB 2.0×3、シリアル、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)、S-Video出力、マイク入力(モノラルミニジャック)、ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)などを装備する。拡張スロットはPCカードスロット(Type II)を装備。本体サイズは幅368×奥行き268×高さ36.9mm、重量は約3.0kg。電源は内蔵リチウムイオンバッテリーまたはACアダプターを利用し、バッテリー駆動時間は“K17 166E/Wモデル”が約3.6時間(JEITA測定法1.0)、“K17 186C/Wモデル”が約2.7時間(同)。価格は上記構成で“K17 166E/Wモデル”が19万6350円、“K17 186C/Wモデル”が17万100円。

『dynabook Satellite J62』

『dynabook Satellite J62』

『dynabook Satellite J62』は、FDDを装備する3スピンドルノートで、インターフェースとしてシリアル、パラレル、PS/2などを装備するのが特徴。Core Duo T2300-1.66GHzと1400×1050画素(SXGA+)/1677万色表示の15インチ液晶ディスプレーを搭載する“J62 166D/5Xモデル”、Core Duo T2300-1.66GHzと1024×768画素(XGA)/1677万色表示の15インチ液晶ディスプレールを搭載する“J62 166D/5モデル”、Celeron M 440-1.86GHzと1400×1050画素(SXGA+)/1677万色表示の15インチ液晶ディスプレーを搭載する“J62 186C/5Xモデル”、Celeron M 440-1.86GHzと1024×768画素(XGA)/1677万色表示の15インチ液晶ディスプレーを搭載する“J62 186C/5モデル”、“J62 166D/5モデル”と“J62 186C/5モデル”にOffice Professional 2007とOffice OneNote 2007を搭載したモデルなどをラインアップする。

チップセットにはグラフィックス機能を内蔵したカナダATIテクノロジーズ社のRADEON XPRESS 200Mを搭載する。メモリー、HDD、光ドライブ、通信機能は『dynabook Satellite K17』と同じで、拡張スロットはPCカードスロット(Type II)×2を装備する。本体サイズは幅330×奥行き269×高さ45.7mm、重量は約3.1kg。電源は内蔵リチウムイオンバッテリーまたはACアダプターを利用し、バッテリー駆動時間はCore Duo搭載モデルが約2.1時間(JEITA測定法1.0)、Celeron搭載モデルが約1.8時間(同)。価格は上記構成で“J62 166D/5Xモデル”が21万7350円、“J62 166D/5モデル”が19万8450円、“J62 186C/5Xモデル”が19万1100円、“J62 186C/5モデル”が17万2200円。

『dynabook SS M37』

『dynabook SS M37』

『dynabook SS M37』は1280×800画素(WXGA)/1677万色表示の12.1インチワイド“Clear SuperView”(光沢)TFT液晶パネルを搭載するモバイルノートパソコン。SDメモリーカード/MMC/メモリースティック/メモリースティック PRO/xDピクチャーカードに対応する“ブリッジメディアスロット”を装備し、インターフェースにi.LINK(IEEE 1394)を装備するのが特徴。CPUにCore 2 Duo T5500-1.66GHzを搭載する“高性能モデル”と、Celeron M 440-1.86GHzを搭載する“標準モデル”の2機種をラインアップする。

チップセット、メモリー、HDD、拡張スロットは『dynabook Satellite K17』と同じ。光ドライブはDVD-ROM&CD-R/RWドライブを装備し、通信機能は10/100/1000BASE-T、56kbpsファクスモデムを装備する。i.LINK(IEEE 1394)以外のインターフェースは、USB 2.0×3、アナログRGB出力(ミニD-Sub15ピン)、マイク入力(モノラルミニジャック)、ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)などを装備。本体サイズは幅299×奥行き225×高さ34.8mm、重量は約1.9kg。電源は内蔵リチウムイオンバッテリーまたはACアダプターを利用し、バッテリー駆動時間は“高性能モデル”が約4.2時間(JEITA測定法1.0)、“標準モデル”が約3.0時間(同)。価格は上記構成で“高性能モデル”が19万6350円、“標準モデル”が17万100円。

『dynabook SS S31』

『dynabook SS S31』

『dynabook SS S31』は『dynabook Satellite K17』と同じく70cm落下テストや100cc浸水テストに合格した堅牢・防水設計のモバイルノートパソコン。30GB(Ultra ATA)のHDDを搭載する“軽量モデル”、80GBのHDD(シリアルATA)を搭載する“高速HDDモデル”、HDDを搭載せず32GBのフラッシュメモリーを搭載する“フラッシュメモリディスク搭載モデル”の3モデルをラインアップする。

CPUにCore Solo U1400-1.20GHz、チップセットにグラフィックス機能を内蔵した米インテル社の945GM Expressを搭載する。メモリーは512MB(512MB×1、PC2-4200、DDR2 SDRAM、“フラッシュメモリディスク搭載モデル”のみ512MB×2)を搭載し、光ドライブは搭載しない。ディスプレーは1280×800画素(WXGA)/1677万色表示の12.1インチワイド低温ポリシリコンTFT液晶パネルを搭載する。

通信機能、拡張スロットは『dynabook SS M37』と同じ(“フラッシュメモリディスク搭載モデル”のみIEEE 802.11a/b/g準拠無線LANを装備)だが、インターフェースはiLINK(IEEE 1394)が省略されている。本体サイズは幅283.8×奥行き196.6×高さ35.5mm、重量は“軽量モデル”が約1.24kg、“高速HDDモデル”が約1.27kg、“フラッシュメモリディスク搭載モデル”が約1.23kg。電源は内蔵リチウムイオンバッテリーまたはACアダプターを利用し、バッテリー駆動時間は“軽量モデル”が約8.0時間(JEITA測定法1.0)、“高速HDDモデル”が約7.0時間(同)、“フラッシュメモリディスク搭載モデル”が約8.4時間(同)。価格は上記構成で“軽量モデル”が26万400円、“高速HDDモデル”が25万8300円、“フラッシュメモリディスク搭載モデル”が45万9900円。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン