このページの本文へ

携帯電話キャリアー各社、4月以降に“緊急通報位置通知”機能を導入開始

2007年01月10日 00時00分更新

文● 永島和夫

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

NTTドコモグループ9社、KDDI(株)と沖縄セルラー電話(株)、ソフトバンクモバイル(株)は10日、4月1日から、“緊急通報位置通知”機能を導入すると発表した。これは、携帯電話機からの“110”“118”“119”番などの緊急通報後に、端末に搭載されたGPS機能などを利用した現在の位置情報を通報先に通知するもの。

この緊急通報位置通知の実施は、今年4月より“携帯電話機などから緊急通報した際、発信者の位置を通知すること”が総務省の通達により義務化されることを受けたもの。GPS対応機種の場合は、GPSによる現在の位置情報を通知できるが、GPS非対応の機種や対応機種でもGPS電波を受信できない場合であっても、近隣の収容基地局による位置情報が通知される。

導入は全国で順次行なわれ、4月1日の時点で、警察(110番)では北海道網走支庁管内、東京都(島しょ部の一部を除く)、神奈川県、愛知県、大阪府、奈良県で導入される予定。海上保安庁(118番)では、4月1日時点で全国にて導入される。消防(119番)では、4月1日時点での導入地域は未定だが、順次導入されていくという。

なお、“184”を頭につけて、それぞれの緊急連絡先に非通知発信した場合は、原則として通報先に位置情報の送信はされないが、通報元で人の生命などに差し迫った危険があると判断した場合には、通報された側から位置情報を取得する場合があるという。

また、位置情報の受信ができるシステムが導入された後も、発信場所や電波状態により正確な場所を把握できないことがあるため、従来同様に口頭でも発信場所や目標物を伝えてほしいとしている。

なお、(株)ウィルコムは今回の通知義務の対象外となっており、同社広報部によると「現在のところ対応する予定はない」という。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン