2050年の東京を体験しよう! 「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム

JALのラウンジのお米をアップサイクル

「余ったお米からできたビール」がうまいのでゴクゴク飲みたい 環境にやさしいから飲み過ぎても罪悪感ないかも

文●ASCII/山﨑

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

■JALの余ったお米をビールに!

 お米を使用して造られたビールを飲んだら、ゴクゴクいけてしまった。

 こんなビールを発見した。「Japan Arigato Lager」、省略すると“JAL”。そう、このビールは、JALの国際線ラウンジで余ってしまったお米を使用したもの。

 このビールを製造しているBeer the Firstは、アップサイクル食材(廃棄予定であったものに手を加え、価値をつけて新しい製品へと生まれ変わらせた食材)を使用したクラフトビールを製造しているメーカー。ほかにも、パンの耳や、「一風堂」の麺などを使用したビールもある。

■飲みごたえがありながら、スッキリとしている

色や香りは完全にビール

 気になる味はというと、飲みごたえがありながら、スッキリとしている。苦みは少なく、後味もしつこくないため、とても飲みやすい。

色は薄めのように見える。お米が入っているのも要因だろうか

 東京都は2024年4月から、およそ1ヵ月にわたって「SusHi Tech Tokyo 2024」を開催している。会場のひとつであるお台場のシンボルプロムナード公園には、サステナブルな料理などを実際に食べられるキッチンカーが軒を連ねる「Z品グルメガーデン」が登場。

SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムのシンボルプロムナード公園

5月18日〜19日、5月25日〜26日にシンボルプロムナード公園でサステナブルな料理が食べられる!

 Japan Arigato Lagerのような、フードロス削減などSDGsを意識したグルメが数多く出店している。

 SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラム、シンボルプロムナード公園の「Z品グルメガーデン」にて出店する「UTAGE BREWING」より販売。価格は700円。出店日は5月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)。

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム
シンボルプロムナード公園 会場概要

【開催日程】
5月12日(日)〜5月26日(日)

【開催会場】
東京都港区台場一・二丁目 / 東京都江東区青海一・二丁目 / 東京都江東区有明二・三丁目

【会場地図】

 

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228109/157781/

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム概要

【開催期間】
2024年4月27日(土)〜5月26日(日)

【各会場開催日程】
・日本科学未来館 4月27日(土)〜5月26日(日)
 ※5月7日(火)、5月14日(火)は休催
・シンボルプロムナード公園 5月12日(日)〜5月26日(日)
・海の森エリア 5月12日(日)〜5月21日(火)
・有明アリーナ 5月17日(金)〜5月21日(火)

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp

この特集の記事