前へ 1 2 3 次へ

横5K&49インチの有機EL「CO49DQ」ならゲームをキレキレの映像美で堪能できる!

文●加藤勝明(KTU) 編集●北村/ASCII

提供: 日本ギガバイト

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

LDAT 2による応答時間の実測テスト
実測値0.13msは十分高速

 最後にNVIDIA「LDAT 2」を用いて応答時間の実測値を検証してみたい。公称スペックでは0.03msとあるが、さまざまな要因でブレることもあるし、VRR(Variable Refresh Rate)や映像モードなどの影響も受けることが考えられる。

 そこで今回は「FPSモード」「VRR有効(G-Sync Compatibleモードの利用)」「HDRオン」という状況での検証をしてみる。オーバードライブ系の機能は工場設定値をそのまま利用した。CPUはCore i7-14700K、GPUはGeForce RTX 4070 Tiを搭載したPCで計測している。

NVIDIAのLDAT 2はマウスクリックから画面表示までのE-Eシステムレイテンシーを計測するツール(非売品)だが、LDAT 2では8MHzのセンサー(丸穴の中に見える)を搭載することでディスプレーの応答速度も計測可能となった

計測風景のスクリーンショット。画面中央の輝度(0/ 32/ 64/ 96/ 128/ 160/ 192/ 224/ 255)から別の輝度へ遷移し、さらに元も戻る時の時間をミリ秒単位で計測する。リフレッシュレートごとの特性の違いも分かる優れモノだ

CO49DQの応答速度と平均オーバーシュート率
リフレッシュレート (Hz) 応答時間 (ms) オーバーシュート率 (Avg)
144Hz 0.134ms 2%
115Hz 0.113ms 1.8%
95Hz 0.12ms 1.6%
80Hz 0.115ms 1.4%
70Hz 0.117ms 1.3%

 公称値の0.03msまでは観測できなかったものの、Windows上の計測で実測値0.13msは十分高速。eスポーツの世界で勝つのであればもっと普通の高リフレッシュレート液晶をオススメするが、少なくとも60Hzの低速な液晶よりも高レスポンス動作が期待できるだろう。

 オーバーシュート率とは指定された輝度を通り過ぎてしまった割合だが、応答時間が短く、かつオーバーシュート率も小さいほどよく制御された高速応答であるといえる。

置き場所だけが問題

 49インチ量子ドット有機ELパネルを採用した横5Kのディスプレーはギガバイト以外からも発売されているが、CO49DQはそれよりも3~4万円安い価格帯で流通している。湾曲ディスプレーは果たして有効かという議論はあるが、CO49DQを利用すれば、自分が映像に包み込まれる感じが確かに堪能できる。周辺視野もフル活用してゲームでの優位をとりたいという人なら、ぜひ試していただきたいところだ。

 ただゲームによってはCO49DQのアスペクト比(32:9)に対応しないゲームもあるし、対応していてもHUDが左右にバラけてしまってQOLが下がる場合もある。ゲームによってはタイトルやカットシーンだけ16:9になる場合もあるので、片っ端から動くゲームを試してみるといい。

映像美を追求するゲーマーにとって、量子ドット有機ELパネルを採用した横5K&49インチの「CO49DQ」は最高の1台になるはずだ

 CO49DQは有機ELの強みを活かし、最高の臨場感と没入感をプレイヤーに与えてくれる。WQHD2画面分の広さと考えれば作業用としても最高だ。置き場所を確保するのが最大の難所だが、最高の環境を手にしたいユーザーなら乗り越えてみる価値はある。

 ただスペックに「Anti Reflection」と書いてあるわりには映り込みが目立つ(百歩ゆずってハーフグレア)ほか、一度設置してしまうと各種ポートへのアクセスが面倒(最大130mmの高さ調整はあるが焼け石に水だ)、OSDの機能に革新がないといった細かい不満点はあるが、映像美の衝撃に比べれば大したことではない。映像美追求派のゲーマーなら、ぜひ試していただきたい製品だ。

【関連サイト】

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月