このページの本文へ

「ZEFT Z48AP」のコダワリや魅力について聞いてきた

電源ケーブルもホワイト! 色統一への情熱がスゴイBTOPC、高性能かつコンパクトなのも魅力

2024年03月26日 11時00分更新

文● 宮崎真一 編集●八尋/ASCII

提供: セブンアールジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

電源ユニットはケーブルも白
ビデオカードはBTOでも人気の白いASUS TUFモデル

──電源ユニットはサイドからも見えるんですね。

中嶋氏:はい。そのため、電源ユニットも白色のモデル、SilverStoneさんの「DA850R Gold」を採用しました、実は、以前のバージョンでは電源ケーブルを装着するプラグは黒かったのですが、最新バージョンではここも白色になっています。さらに、Prime AP201では電源ユニットが前面に搭載されているため、電源ユニットから背面のプラグにケーブルで延長しているのですが、この延長ケーブルも当然白色を採用しています。

フロントパネル側に搭載された電源ユニット。筐体もケーブルも真っ白なモデルだ

──白い電源ユニットはなかなかめずらしいと思うのですが、探すのに苦労した点などありますでしょうか?

中嶋氏:今回、白色の電源ユニットを選定するにあたり、電源ケーブルが白色であることにこだわりました。白色の電源ユニットでもケーブルが黒、もしくは12VHPWRの16ピンコネクターのケーブルが別売のため黒色になってしまう点が気になっていました。そこまで白い製品はないものかと探しましたら、SilverStoneさんの、このDA850R Goldにたどり着きました。NVIDIAビデオカードの電源供給における最新規格となるATX3.0に対応した電源です。

電源ユニットのケーブルが白色であることにまでこだわったと語る中嶋氏

──確かに、PCパーツショップの店頭を見ても、白色モデルだけ高価なことって多いですね。

中嶋氏:はい。ですが、ビデオカードに関しては、ASUSさんのラインナップだと「TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB GDDR6X OC Edition」に黒色と白色のモデルがあるのですが、店頭売価は同じです。白色にこだわりたいという人にはありがたい存在です。

真重氏:TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB GDDR6X White OC Editionは、弊社でとても人気のあるモデルです。BTOでこのビデオカードに変更するお客様も、とても多いです。

──今回、白色にこだわっていますが、ビデオカードに関して、白色でほかのGPUをBTOで選ぶことはできますか?

中嶋氏:多くの種類をご用意することは難しいのですが、以前より販売している「RTX 4070」の白色ビデオカード以外に、「RTX 4080 SUPER」で「ROG Strix GeForce RTX 4080 SUPER 16GB GDDR6X White OC Edition」を準備中です。お客様の予算や性能に合わせて選んでいただければと思います。

真重氏:白色のケースにこだわるお客様が、さらにこだわって白色のビデオカードを選んでいただいてます。数は多くありませんが、白いGPUの種類を増やすことで、検討いただける方が増え、こだわる方に満足いただければと思います。

やはり白色のケースを選択する人はビデオカードの色にもこだわる傾向が強いと話す真重氏

──電源ユニットは、ケースの中で隠れてしまうことが多いと思うのですが、そこまで白色にこだわった理由はなんでしょうか?

真重氏:今回のケースでは電源ユニットがサイドパネル越しに見えますので、妥協はしたくないなと。ただ、ほかのケースでは、電源ユニットはシュラウドに覆われていることがほとんどですので、どれだけの人が電源ユニットの色にまでこだわるかは、かなりシビアですね。このケースでは電源ユニットを前面に持ってきていますが、ほかのケースでは背面に電源ユニットのスイッチやコードを接続する面が露出します。そこが、黒色か白色かは外観にこだわる方もいらっしゃると思いますので、そういった方にはかなり満足感が変わってくるのではと思います。

──さすがに電源ケーブルのコネクタまでは白色というわけにはいかなかったですか?

中嶋氏:さすがになかったですね。とあるメーカーに話をうかがったところ、現時点では難しいが、白色電源ののシェアが大きくなれば可能性があるかもという話でした。

──これまで御社の白色モデルですと、電源ケーブルをLEDで光るタイプにして、白色に点灯させることで白色で統一感を図っていたと思うのですが、今回はそうしなかった理由はなんでしょうか?

中嶋氏:一番の理由はコストですね。LianLiさんの「STRIMER PLUS」はケーブル1本の値段が結構しますので、ZEFT Z48APの価格も必然的に高くなってしまいます。それでしたら、今回は電源ケーブルが白色ですし、浮いた分の予算をメモリーや、ストレージなどに回したほうがお客様にとってはうれしいのではないかと思いました。

カテゴリートップへ