前へ 1 2 次へ

「FF7 リバース」登場キャラが描かれた収納ボックスが付いてくる!

約146GBの容量を要求するFF7リバースが発売!コラボ特典付きのSSD「Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル」でPS5のストレージを増強!

文●飯島範久 編集●ASCII.jp編集部

提供: 日本サムスン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

990 PRO ヒートシンクモデルでのロード時間をチェック

「Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル」の外観。スリムなヒートシンクが搭載され、PS5の拡張スロットにベストマッチ

 990 PRO ヒートシンクモデルの詳細やPS5への装着方法については、こちらの記事を参考にしてほしいが、ざっくりと本製品の特徴を紹介しておこう。

 ベースとなっている990 PROは、M.2接続のPCIe 4.0に対応したNVMe SSDで、シーケンシャルリードが最大7450MB/秒、シーケンシャルライトが最大6900MB/秒とPCIe 4.0対応NVMe SSDとしては最速クラスを誇る。これはPS5が要求する読み書き速度を大きく上回るものだ。

 その990 PROにPS5の拡張スロットへの装着を考慮した、独自のヒートシンクを搭載したのが990 PRO ヒートシンクモデルである。ヒートシンクは非常にスリムなのだが、きちんと放熱効率が考えられた設計となっており、熱による速度低下を防いでくれる。

PS5の拡張スロットに装着した状態。パッケージにQRコードが記載されており、装着の方法がサイトで解説されている

PS5に装着し、フォーマット直後の状態

 さて今回も、FF7 リバースの製品版でロード時間のチェックを行なった。検証したPS5本体は2021年発売のCFI-1100B01。計測はストップウォッチによる手動で、5回計測し最速と最遅を除いた平均値を結果としている。なお、ゲームを開始してからタイトル表示までを「起動時間」、ゲームのロードを選択してゲームが始まるまでを「ゲームロード時間」、ゲームを強制終了すると実行可能な、スタートメニューを飛ばして前回の続きからプレイする「前回の続きからプレイ」の3つを計測。起動時にクレジット表記がでない状態で行なった。

「FF7 リバース」のゲームロード時間の結果

 結果は、いずれも若干990 PRO ヒートシンクモデルでの動作のほうが速かった。とはいえコンマ数秒の差なので体感的にはほとんど変わらない。つまりPS5内蔵SSDでプレイするのとそん色なくプレイできるということだ。

 ゲームの転送時間もチェックした。実際のゲーム容量は145.7GBで、PS5から990 PRO ヒートシンクモデルへの転送は約62秒と、単純計算で転送速度は約2350MB/秒。990 PROのもつ最大転送速度からするとそれほどでもないと思うかもしれないが、PS5のシステム上だと転送速度がかなり低く抑えられる。特にPS5へ戻す際は990 PRO ヒートシンクモデルへ転送するより9倍以上も時間がかかる仕様になっている。

ゲームの削除や移動は「設定」の「ストレージ」から行なう。FF7 リバースの容量が145.7GBあることがわかる

PS5と990 PRO ヒートシンクモデル間でのゲーム転送時間

 ただシステムのバージョンアップのおかげもあるのか、PS5から990 PRO ヒートシンクモデルへの転送は、従来はおよそ1331MB/秒(約123.8GBのグランツーリスモ7の転送に約93.5秒かかっていた)だったため、かなり高速化されている。

この機会に990 PRO ヒートシンクモデルでストレージ増設を

 ということで、FF7 リバースを購入しようと考えている人は、まずPS5の残りストレージ容量を確認し、逼迫していたら即拡張ストレージに990 PRO ヒートシンクモデルを挿して、余裕のあるPS5ライフを送ろう。

 ちなみに、前作をプレイしていない人のためにFF7 リメイク インターグレードとFF7 リバースがセットになったTwin Packも用意されている。FF7 リメイク インターグレードの容量は約85GBなので、合わせたら約230GB。第3弾の容量はどうなるのかわからないが、今作以上のボリュームならトータルで400GBに近くになるかもしれない。

 今回のコラボ収納ボックス付き990 PRO ヒートシンクモデルは2TBなので、3作分も余裕で保存可能。FF7 リバースをプレイするにあたって、コラボ収納ボックスを手元に飾り、気分アゲアゲでプレイしてほしい。

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2020年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
07月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2017年
06月
08月
09月
10月
2016年
02月
06月
09月
10月
11月
12月
2015年
11月
2014年
07月
12月
2013年
07月
12月
2012年
10月