前へ 1 2 3 次へ

インテル Arcで画像生成系AI入門!設定方法とパフォーマンス検証でArc×生成AIを解説

文●加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

提供: ASRock/テックウインド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ASRock製のインテル Arc搭載ビデオカードを使って、画像生成系AIのパフォーマンスを検証。環境設定の仕方から解説する

 「インテル Arc Aシリーズ」(以下、インテル Arc)は2022年の発売以降、ドライバーのアップデートを繰り返し、性能を高めている。昨年末に掲出した、ASRock製インテル Arc搭載ビデオカードの検証記事(https://ascii.jp/elem/000/004/177/4177741/)では、ゲームにおいての性能アップも確認できた。

 一方で、昨今のGPUはゲームを快適に遊ぶためだけのものではない。特に最近は、GPUメーカー自身が画像生成系AIで自社のGPUが使えるかをアピールするようになった。この分野ではCUDAが利用できるNVIDIAのGeForceの情報量が多いが、インテル Arcではその辺りのパフォーマンスはどうなのだろうか?

ASRockの「AI Quickset(https://www.asrock.com/microsite/aiquickset/index.asp) 」 はRadeon環境でのAI環境構築が⼀発でできるという画期的かつ便利なツールだが、現時点でインテル Arc環境では対応していなかった。今後の対応に期待したい

 本稿では、インテル ArcでStable Diffusionを楽しみたい方のための“とっかかり”を紹介したい。日進月歩で状況は変化しているし、筆者もインテル Arcを利用した画像生成系AIのすべてを知っているわけではないため、見逃している事もあるかもしれないが、インテル Arcで画像生成系AIを使いたい人の参考になれば幸いだ。

ASRock製インテル Arcカードで検証する

 本稿執筆にあたり、ASRockよりインテル Arcの現行モデル(Arc A310〜A770 16GB)を上から下までお借りした。ビデオカードについての詳細は、前述したドライバー別の検証記事を参照してほしい。

 検証環境は以下の通りとなる。画像生成系AIの分野ではGPUに搭載されている演算器の数とVRAM搭載量の両方が重要であるため、エントリー寄りのA380やA310の性能はあまり期待できない。

 これらのGPUは動画エンコード(特にAV1)分野での活用するとよいだろう。今回の注目はVRAM 8GB対決(A580/A750/A770)と、VRAM 16GBを搭載したA770がどの程度違うか、という点にある。

【検証環境】
CPU インテル「Core i9-14900K」
(24コア/32スレッド、最大6GHz)
CPUクーラー 簡易水冷、360mmラジエーター
マザーボード ASRock「Z790 Nova WiFi」(Intel Z790、ATX、BIOS 4.05)
メモリー Micron「CP2K16G56C46U5」(16GB×2、DDR5-5600)
ストレージ Corsair「CSSD-F1000GBMP600」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
ビデオカード ASRock「Intel Arc A770 Phantom Gaming 16GB OC」(16GB GDDR6)、
ASRock「Intel Arc A770 Phantom Gaming 8GB OC」(8GB GDDR6)、
ASRock「Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC」(8GB GDDR6)、
ASRock「Intel Arc A580 Challenger 8GB OC」(8GB GDDR6)、
ASRock「Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC」(6GB GDDR6)、
ASRock「Intel Arc A310 Low Profile 4GB」(4GB GDDR6)
電源ユニット Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」
(1000W、80PLUS Platinum)
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(23H2)

 Stable Diffusionの環境構築解説やパフォーマンス検証の前に、今回用意したビデオカードがどの程度のパフォーマンスであるか、定番の「3DMark」を使って確認しておこう。

3DMark:ラスタライズ系テストのスコアー

3DMark:レイトレーシング系テストのスコアー

 描画パフォーマンスにおいてはA770の16GB版と8GB版では大きな差はみられないが、微妙に16GB版のほうがスコアーが高い。GPUのクロックはどちらも2.2GHzだが、16GB版のほうがより高速なGDDR6を使用している(17.5Gbps vs 16Gbps)ためだ。

 それより下のインテル ArcについてはほぼGPUスペック通りの序列になっているが、A580とA380の間に大きな性能ギャップがある点にも注目したい。A580に搭載されているXeコアは24基なのに対しA380は8基、回路規模にして1/3しかない。これだけのスペック差があれば、ここまでの性能差が出るのも当然といえる。

 続いては「UL Procyon」の“AI Inference Benchmark for Windows”を利用し、GPUを利用した推論処理の性能を見ておこう。APIはWindows ML、推論デバイスはGPU、計算精度はFP32とした。

UL Procyon:AI Inference Benchmark for Windowsのスコアー

UL Procyon:AI Inference Benchmark for Windowsにおける推論回数(抜粋)

 こちらの傾向も3DMarkとほぼ変わらない。推論回数のグラフでは一部下位GPUが逆転している部分も見られる(珍しくはない)が、総じて上位モデルのほうが同時間内の推論回数も多くなる。こちらでもエントリークラスのA380やA310の推論回数は、A580以上のインテル Arcに比べて明らかに少ない。これだけでも画像生成系AIにおけるA380やA310のポジションがなんとなく分かってくるだろう。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月