メルマガはこちらから

PAGE
TOP

トランザクティブ・メモリーとAIを活用した次世代のチームコラボレーションサービス「parks」を正式リリース

PR TIMES

株式会社Rond
「みんなが能力を発揮するインフラになる」をビジョンに掲げる株式会社Rond(代表取締役:豊永悠馬)は、業務、経験、スキル、そして個性を表す「キューブ」をメンバー同士が送り合うことで、互いの知識と能力を可視化するチームコラボレーションサービス「parks(パークス)」を正式にリリースしました。 本サービスは、企業の経営者、DX推進、人事、総務、事業部管理者やコミュニティ運営者のためのチームのコラボレーションを促進するサービスです。



なぜ、今「次世代のチームコラボレーション」が求められるのか


働き方や社会環境の変化によって、コラボレーションを生むための方法が変わりつつあります。

業務の複雑化・多様化
コラボレーションを生み出すためには、メンバーの業務、経験、スキル、個性が可視化されている必要があります。従来は、メンバーが自らデジタル上やサービスに自身の業務、経験などを入力することによってコラボレーションを生み出す土壌を作ってきました。
しかし、リスキリングや越境型人材への関心の高まりといった時代の要請により、一人ひとりの業務内容が複雑化・多様化している現状があり、業務、経験、スキル、個性を自ら可視化することを難しくしています。

ハイブリッドワークの普及
人々がコミュニケーションをとり、理解し合うことによって、コラボレーションが生まれます。新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミック以前は、リアル接点による相互理解やコミュニケーションが可能でしたが、今日ではハイブリッドワークが普及したことにより、以前よりもライフワークバランスを意識した働き方へとシフトしています。従来のコミュニケーション手段であった飲み会や出社時の会話などの機会は減少し、以前のような活発な連携が難しくなっています。

つまり、自ら業務、経験、スキル、個性を可視化することが難しく、さらにメンバー同士のコミュニケーションも希薄になりつつあり、既存の方法ではコラボレーションが生まれづらくなっている社会状況と言えます。そのため、次世代の働き方に合わせたコラボレーション方法を新たに構築することが必要となります。

このようなテクノロジーの発展、社会背景、働き方の意識変化から、これからの働き方に応じたコラボレーション方法を構築していく転換期にきています。
そこで、我々Rondはトランザクティブ・メモリーの概念と最新テクノロジーのAIを活用した次世代のチームコラボレーションサービス「parks(パークス)」を開発しました。

parks(パークス)について



parksの主な特徴


1.キューブを送り合い メンバー情報を可視化・更新
parksでは一人ひとりの個性のかけらを「キューブ」と呼んでいます。キューブはメンバーの経験、スキル、個性を可視化するために、『いつでも何度でも誰にでも(もちろん自分にも!)』送ることができます。
「あの人はこんなことができてすごい!」という思いをキューブとして送り合うことでメンバー情報が可視化・更新されます。


2.コミュニケーション活性を演出
タイムラインでは、新しく入ったメンバーの情報や最新のキューブ情報をリアルタイムで共有しています。気になるキューブに対してコメントを残したり、リアクションスタンプを使うことで、簡単にコミュニケーションを始めることができます。これらの機能はコミュニケーションを活性化し、チームのつながりを強化することに役立ちます。


3.欲しい情報を持ってる人をAIが直ぐに発見しコラボレーションを促進
業務中に必要な情報がすぐに見つからないことはありませんか?「parks」では、独自のAI技術を活用して、あなたが必要とする情報を持つメンバーを迅速に見つけ出します。検索バーに質問を入力するだけで、最適な情報源を提案してくれます。この迅速な情報共有により、スムーズなコラボレーションが実現し、業務効率が大幅に向上します


導入を検討される企業様・コミュニティ運営者様へ


本サービスはコラボレーションが生まれづらい、コミュニケーションが活性化されづらい、メンバー情報が可視化されづらい課題をトランザクティブ・メモリーの概念に基づきAIを活用し解決するWebサービスです。
上記の課題をお持ちのお客様、parksに興味のあるお客様はparks公式サイトからお問い合わせください
parks公式サイト:https://lp.xparks.jp

今後の展望


私たちは、人々の出会いから生まれる「化学反応」を最大限に活用し、多様な人々や企業の課題、さらには社会課題の解決を目指します。メンバー情報の可視化、コミュニケーションの活性化、そしてコラボレーションの促進をより円滑に実現する機能を開発していきます。

会社情報


会社名:株式会社Rond
所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号Win AoyamaビルUCF6階
代表者:代表取締役 豊永悠馬
事業内容:チームコラボレーションサービス「parks」の開発・提供
コーポレートサイト:https://rond.co.jp
本件に関するお問い合わせ:https://rond.co.jp/contact