メルマガはこちらから

PAGE
TOP

自分好みの部屋作りができるメタバース「Tokyo Meta Living」

間取りや家具を選んで生活空間をシミュレーション

Tokyo Meta Living

Tokyo Meta Living イメージ

 MetaLabは2月2日、生活空間をシミュレーションできるメタバース「Tokyo Meta Living」を提供開始した。

 本サービスは、同社と東京建物と提携して開発。ユーザーが間取りや家具を選び、自分好みの生活空間をシミュレーションできる。

サービス提供の背景

 東京建物は、建物の提供だけでなく、さまざまなサービスを通して豊かな暮らしを提案する“住まいのトータル・ブランド”としてマンションブランド「Brillia」を展開。 住まいと暮らしの共創プロジェクト「bloomoi(ブルーモワ)」や、ライフスタイルの変化に応じた物件活用で自分らしさを大切にする暮らしを紹介するウェブサイト「Tokyo Compact Life」などの取り組みを通じ、複眼的な視点から人生の豊かさを追求する商品企画とサービスを提供している。

 自社で開発したメタバースプラットフォームを基盤に企業のメタバース進出支援等の事業を展開するMetaLabは、今回、東京建物と提携し、生活空間へのニーズの理解と、よりよい住まいの提供につなげるため、本サービスを開発・提供した。

 本サービスでは、メタバースを通して居心地よい住まいを考え、今、そしてこれからの住まいを楽しむきっかけをつくることを目的に、家具などのコーディネートを楽しむ機能を設けており、住まいに関わるイベント開催や情報発信もしていく予定となる。気に入った部屋を他者と共有する機能を設けているため、他のユーザーや東京建物にとっても住まいに対するアイデアの発見につながることを期待しているという。

サービス概要

 Tokyo Meta Livingは、ユーザーが間取りや家具を選び、自分好みの部屋をシミュレーションできるだけでなく、他ユーザーにアイデアの共有ができるメタバース。キーワード検索からイメージに合った他ユーザーの部屋を探すことができるなど、さまざまな形でアイデアを得るられる。登録無料でPCやスマートフォンなどのウェブブラウザーから誰でもアクセスできる。

サービス特徴

Tokyo Meta Living

1. 気軽に簡単アクセス
スマホやPCのブラウザーから、アプリインストール不要で利用できる

2. 自分らしい部屋づくり
自分らしい部屋を家具により表現できる。マンションタイプの部屋を複数用意しており、自宅の家具選びの検討にも利用できる

3. みんなと会える憩いのロビー
ロビーでは他のユーザーとのコミュニケーションが取れる。展示やイベントの開催も予定

4. 部屋を投稿してアイデア共有
コーディネートした部屋を投稿することでアイデア共有ができる

5. みんなのアイデアにいいね!
他ユーザーが投稿した部屋のアイデアを見ることができ、「いいね!」を押すこともできる。自分の部屋や暮らしのアイデアのヒントにすることが可能だ。

サービス仕様

利用料金:基本無料
※サービスの利用には別途パケット通信料がかかる
対応端末・環境:PCやスマートフォンのウェブブラウザー
URL:https://tokyometaliving.brillia.com/

Tokyo Meta Living

操作イメージ ※画像は開発中のもの

“メタバースの学校”「MEキャンパス」との共同プロジェクトを開始

 MetaLabが運営する「MEキャンパス」でメタバース構築のスキルを学ぶ「メタバースクリエイターコース」の学生とコラボレーションし、Tokyo Meta Livingに設置する家具をCG制作した。学生の創り上げた作品は、メタバース上のロビーでの展示やシミュレーション家具としての導入を予定している。学生にとってはスキルを学びながら企業の制作案件を担当できる貴重な機会となった。

MEキャンパス

 MEキャンパスは、現在、メタバース構築のスキルが学べる誰でも入学できる1年間コースと、提携通信制高校と同時入学高卒資格も取得できる3年間コースの2種類の「メタバースクリエイターコース」を開講している。

コース:誰でも入学コース(1年間)、通信制高校同時入学コース(3年間)
専攻:メタバースCG、メタバースプログラミングのいずれかを選択
卒業資格:通信制高校同時入学コース(3年間)は、提携通信制高校への同時入学で高卒資格の取得が可能
※「誰でも入学コース(1年間)」の4月入学生を現在募集中
URL:https://mecampus.org

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事