メルマガはこちらから

PAGE
TOP

FINOLABとFINOVATORS、「JFIA 2024」受賞企業を決定

PR TIMES

株式会社FINOLAB
~ 金融イノベーションの取り組みを表彰、大賞を3月4日(月)に発表 ~

株式会社FINOLAB(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 千恵、以下FINOLAB)と一般社団法人金融革新同友会FINOVATORS(本店:東京都千代田区、代表理事:増島 雅和、以下 FINOVATOR S)は、「Japan Financial Innovation Award 2024(JFIA 2024:ジェイ・エフ・アイ・エー、以下JFIA2024)」における、各カテゴリの受賞企業を決定しましたのでお知らせいたします。


詳細を見る

JFIAは、金融イノベーションの取り組みを表彰する制度で、今年が5回目の開催です。スタートアップ、金融機関、コラボレーションの3カテゴリから成り立っています。金融分野における情報通信技術を活用した先進的な取り組みを促進し、業界内でのベストプラクティス共有を図ることに加え、企業グループや業種の垣根を超えたオープンイノベーションのさらなる拡大を願い、新設しました。2023年中にプレスリリースされた金融関連のイノベーション案件を300件以上抽出し、先進性・成長性・金融業界変革の可能性といった観点から決定しています。

大賞及びカテゴリ毎の優秀賞は、日本のフィンテックの魅力を世界に発信し、更なる発展に向けたビジネス機会を創出するために開催される「Japan Fintech Week 2024」に合わせて、3月4日(月)~8日(金)に開催を予定している「Future Frontier Fes by FINOLAB(4F:フォー・エフ)」の初日に発表および表彰式を行います。
JFIA 2024 受賞企業 / 案件

スタートアップカテゴリ
・Payn株式会社
自社サービスにキャンセル料の請求・回収機能を追加することができる『Payn Connect』をリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000108402.html
・株式会社エンペイ
集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するエンペイが、 新サービス「koufuri+(コウフリプラス)」の提供を開始!
https://www.enpay.co.jp/news/press20230418
・株式会社GINKAN
GINKAN、決済データの価値をデジタル資産に変えるGameFi搭載ウォレット「SyFu」プロジェクトを公開 ~WEB3時代における消費体験を再定義~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000035259.html
・シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
三菱UFJフィナンシャルグループへESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を本格導入
サステナビリティとテクノロジーをすべての経済活動の”あたりまえ”に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000100923.html 
・株式会社Easy technology
デジタル債権回収管理SaaS『Easy』closedβをリリース
債権回収督促をデジタルで最適化支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000114825.html

金融機関カテゴリ
・第一生命保険株式会社
資産形成をサポートするプラットフォームサービス「資産形成プラス」
および BaaS を活用したネットバンクサービスの提供開始について
https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2022_058.pdf
・株式会社三井住友フィナンシャルグループ
個人のお客さま向けの総合金融サービス「Olive」を 2023 年 3 月より提供開始
https://www.smbc.co.jp/news/pdf/j20230203_02.pdf?fbclid=IwAR0oAIAoXHQUw6tgsad-507c07_vY83-6u8nqpKN7nIC8GwZKyXg9bfLKKo
・GMOあおぞらネット銀行株式会社
ネット銀行初 ダイレクト納付利用届出書のオンライン提出の受付開始 個人のお客さまの「Pay-easy(ペイジー)」利便性向上!
https://gmo-aozora.com/news/2023/20230619-01.html

コラボレーションカテゴリ
・株式会社MILIZE / 住信SBIネット銀行株式会社
MILIZEが持つ金融ソリューションと 住信SBIネット銀行のBaaSを融合した 新たな取り組みのスタート
https://milize.co.jp/news/20230406_5228
・株式会社エモーションテック / みずほ信託銀行株式会社
みずほ信託銀行との業務提携について
株主ロイヤルティ分析を活用し、上場企業の個人株主戦略をともに支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000021205.html
・株式会社MFS / 株式会社きらぼし銀行
住宅ローン比較サービス「モゲチェック」スタートアップ役員及び社員向け住宅ローンの案内を開始 ~きらぼし銀行と連携し、モゲチェック専用商品を開発~
https://www.mortgagefss.jp/pressrelease/2104/
・株式会社UPSIDER / 株式会社みずほフィナンシャルグループ
UPSIDERとみずほフィナンシャルグループによる合弁事業の開始およびグロースステージのスタートアップ向けデットファンドの設立について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000076272.html
・TORANOTEC株式会社 / 株式会社三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行との資産運用領域における協業開始 歩くだけで投資資金が毎日もらえる歩数計アプリ「歩いトク! for MUFG」をリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000023255.html 

(ニュースリリース公表日順)

JFIA 2024表彰式

JFIA 2024表彰式につきまして、会場は関係者のみですが、オンライン視聴も可能です。
- 開催日時   : 3 月 4日(月)17:30 - 20:00(予定)        ※会期中の「Future Frontier Fes by FINOLAB」にて行います
- 開催場所   :OCA TOKYO(〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目三番四号)
- 審査員    :一般社団法人 金融革新同友会 FINOVATORS
- イベントサイト: https://jfia.tokyo/2024-jp/

▼オンライン視聴の方はこちら
FINOLAB CHANNEL:https://www.youtube.com/finolabchannel

■JFIA 2023 大賞及び各カテゴリ優秀賞
・大賞:
 株式会社クレディセゾン 決済データに基づきCO2排出量を可視化できるクレジットカード「SAISON CARD Digital for becoz」
・スタートアップ 優秀賞:
 シンプルフォーム株式会社 法人調査プロセスを自動化するツール「SimpleCheck」
・コラボレーション優秀賞:
 株式会社IB / SBI損害保険株式会社 / チューリッヒ保険会社 / ライフネット生命保険株式会社 保険契約管理プラットフォームの共同プロジェクトを開始■JFIA 2022 大賞及び各カテゴリ優秀賞
・大賞:
 株式会社北國銀行 クラウド勘定系システム稼働
・金融機関優秀賞:
 株式会社三菱UFJ銀行 資産形成総合サポートサービス「Money Canvas」
・コラボレーション優秀賞:
 住信SBIネット銀行株式会社 / 株式会社ヤマダホールディングス 「暮らしまるごと」をサポートする「ヤマダNEOBANK」■関連ニュースリリース
・金融イノベーションを表彰する「JFIA 2023」大賞は、株式会社クレディセゾンの「SAISON CARD Digital for becoz」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000049702.html
・金融イノベーションを表彰する「JFIA 2022」大賞は、株式会社北國銀行の「クラウド勘定系システム稼働」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000049702.html
【「Japan Fintech Week 2024」公式サイトの公開】


日本のフィンテックの魅力を世界に発信し、フィンテックの更なる発展に向けたビジネス機会を創出するため、多くのフィンテック関連イベントが「Japan Fintech Week 2024」として予定されています。3月4日(月)~8日(金)をコアウィークとし、今回で8回目の開催となる「FIN/SUM 2024」を中核としつつ、前後週も含めて各種団体が開催する多彩なフィンテック関連イベントと連携することで、国内外のフィンテック事業関係者が一堂に会す場とすることを目指します。FINOLAB以外にも、東京都などの自治体や各国大使館、またBGIN(Blockchain Governance Initiative Network)、Fintech協会、Elevandi Japan、Plug and Playなどのフィンテック関連団体は、パネルディスカッションやラウンドテーブル、ブース展示、スタートアップピッチ、ネットワーキング等を都内各地で実施予定です。
▼公式サイト
https://www.fsa.go.jp/policy/japanfintechweek/2024/
■株式会社 FINOLAB (フィノラボ)概要
所在地:東京都千代田区大手町 1-6-1
代表者:代表取締役 伊藤 千恵
設立:2019年7月11日
資本金:3億円(資本準備金を含む)
事業内容:新規事業/イノベーションのテーマパーク(オンライン&リアルの場)を創り、ビジネスに関する学び、発見、ワクワク感、共感できる人との出会い、SANDBOX(実験場)等を提供することにより、事業創出の課題を解決する。また、社会課題を解決する事業を次々に創出できる、次世代のビジネスエコシステム構築を目指す。
Webサイト(URL): https://finolab.co.jp/jp/index.html■FINOLABコミュニティの概要
FINOLAB(The Fintech Center of Tokyo, FINOLAB)は、世界有数の国際金融センターである東京・大手町エリアを拠点とするFinTechのエコシステムの形成および新規ビジネス創出を目的とした会員制のコミュニティ&スペース。2016年2月に日本初のFinTech拠点として三菱地所株式会社、株式会社電通および株式会社電通国際情報サービス(現 株式会社電通総研)の協業により開設。2024年1月現在、国内外の金融関連スタートアップ52社、業界団体7団体、事業法人24社が参画。
Webサイト(URL):https://finolab.tokyo/jp/
YouTube(URL):https://www.youtube.com/finolabchannel■一般社団法人 金融革新同友会 FINOVATORS(フィノベーターズ)概要
スタートアップ支援のプロフェッショナル(弁護士、投資家、コンサルタント、アナリスト、技術者、起業家、金融従事者、公共等)がボランティアとして参加している非営利団体。一企業や特定分野の利害を超えたグローバルな視野と未来思考によって、日本経済社会における健全なイノベーションエコシステムの形成を牽引。
http://finovators.org/