iPhone 15 Proでも快適動作!Crucialの外付けSSD「X9」の実力をチェック

文●藤田 忠 編集●ジサトラハッチ

提供: マイクロン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

リード1040MB/秒台、ライト990MB/秒台を安定して発揮!

 さっそく「X9」をPCのUSB 3.2 Gen2 Type-Cポートに接続、その実力を定番ストレージベンチマーク「CrystalDiskMark 8.0.4」でチェックしていこう。転送速度はデータサイズ16MiB、64MiB、256MiB、1GiB、4GiB、16GiB、64GiBで計測している。なお、テストには、CPUにCore i9-13900Kを採用したWindows 11 Pro 23H2搭載のPCを使用している。

X9

「CrystalDiskInfo」の結果。テストにはX9 4TBモデルを使用している

 「X9」の公称値は、読み込みのみ公表されており、最大1050MB/秒となっている。ベンチマークの結果は、若干公称値には届かなかったが、データサイズに関係なく、1040MB/秒前後を発揮している。さらに未発表となる書き込み速度も、1000MB/秒こそ切っているが、990MB/秒台を維持している。

 前回試した「X9 Pro 2TB」とは転送速度に違いがあるので、公式の話は聞けていないが、おそらくは採用されているNANDチップやコントローラーなどが異なっっていると思われる。

X9

16MiBの結果

X9

64MiBの結果

X9

256MiBの結果

X9

1GiBの結果

X9

4GiBの結果

X9

16GiBの結果

X9

64GiBの結果

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2022年
02月
07月
08月
09月
10月
11月
2021年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2019年
09月
11月
2018年
01月
05月
10月
2016年
06月
09月
2015年
01月
02月
11月
2014年
03月
06月
2013年
04月