このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

新MacBook Pro/iMac登場! Appleシリコンの性能は「M3」で新段階に! 第13回

Macによるゲーム体験の進化が止まらない! アップル担当者に聞く「シリコンとOSの技術革新」

2023年12月14日 12時40分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アップルは同じ世代のApple M3チップについて、これを搭載するMacの基本性能を等しく向上する「バランスの良いパフォーマンス」を追求してきました

Apple M3を搭載するすべてのMacで最高のゲーム体験を届ける

 AppleシリコンのM3チップはスタンダードなM3のほか、上位のM3 ProとM3 Maxがあります。M3ファミリーのチップの中でパフォーマンスを比較した場合に、上位チップを搭載するMacの方がリッチなゲーム体験を得られるのでしょうか。ケッペル氏が次のように答えています。

 「AppleシリコンのM3ファミリーには、ユーザーのニーズに合わせて仕様を最適化した3つのチップがあり、それぞれに素晴らしいパフォーマンスを発揮します。一方、各チップの基幹部分の構成要素はM3ファミリーの中ですべて共通になります。私たちがAppleシリコンを設計する際には、いつもバランスの取れたシステムであることを最優先に考えます。CPUとGPU、ユニファイド・メモリの帯域幅の比率など、すべての要素を総合的に検討しながらアーキテクチャを決めていきます。その理由は、どのチップでもあらゆるワークロードにおいて優れたユーザー体験を提供したいと考えているからです」

 M3ファミリーはすべてのチップにダイナミック・キャッシングや、ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング、メッシュシェーディングといった次世代GPUに基づく新しいテクノロジーを採用しています。ケッペル氏は「M3チップを搭載する14インチのMacBook Proから、M3 Maxチップを搭載する16インチのMacBook Pro、そしてM3チップ搭載のiMacまで等しく先進的なゲーム体験が得られる」と太鼓判を押しています。

 ブルックス氏もM3チップを搭載するMacによるゲーミング体験について、次のようにコメントしています。

 「等しくバランスの良いMacのシステムを構築することが私たちが目標に掲げるコンセプトです。もちろん、よりパワフルなMacであればより良い体験が得られる使い方や場面もあります。でも一番大事なことは、同世代のチップを搭載するMacがスタンダードクラスのマシンからハイエンドに至るまで、等しく最先端の体験が楽しめるMacであることなのだと私たちは考えています」

 

筆者紹介――山本 敦
 オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。取材対象はITからオーディオ・ビジュアルまで、スマート・エレクトロニクスに精通する。ヘッドホン、イヤホンは毎年300機を超える新製品を体験する。国内外のスタートアップによる製品、サービスの取材、インタビューなども数多く手がける。

 

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中