メルマガはこちらから

PAGE
TOP

モアトーキョー、eラーニングサービス「モアラーニング」をリリース

PR TIMES

モアトーキョー
moreTOKYO株式会社(以下、モアトーキョー)は、2023年12月1日にeラーニングサービス「moreLEARNING(以下、モアラーニング)」をリリースしたことをお知らせいたします。




モアラーニングの第一弾コンテンツは、モアトーキョーが運営するメンタルトレーニングサービス「M moreTOKYO(エム モアトーキョー)」をDX化。いつでもどこでもメンタルトレーニングを可能にします。

DXの波


AIの台頭に見られる技術革新は、急激な社会の変化が起きています。この状況下はビジネスマンに適応させるスキルを必須とさせ、企業にはスキルアップ環境の構築を求めるかたちとなりました。
また、コロナ禍によりDXの波が大きくなり、業務効率化からコスト削減まで、さまざまなかたちで市場を伸ばしています。モアトーキョーは、そんな時代が求めるひとつの成長事業としてeラーニングに着目し、「モアラーニング」ではスキルアップのDXを推進します。

メンタルトレーニングの重要性


昨今、メンタル不調のリスクは大きな経営課題といわれています。2015年12月に開始されたストレスチェック制度により、社員のストレス状況を把握することが一般的になりました。しかし、ストレス等はメンタル異常は自覚症状がなく、同僚や上司による報告で発覚というパターンも多く、抜本的なメンタル不調対策とはなっていません。そこでモアトーキョーは、全従業員が「メンタルをセルフケアできる状態」であることを一つの解と考え、モアラーニングとしてメンタルトレーニングの提供を開始します。



今後の展開


モアラーニングは、メンタルトレーニングを入口とし、今後、デザイントレーニングなどのコンテンツを続々とリリースを予定しています。デザイントレーニングは、メガベンチャー、上場企業のクリエイティブ統括など多くの企業でCDOを経験する黒木主唯(モアトーキョー 取締役)がプロデュースします。



moreTOKYO株式会社について


・会社名:moreTOKYO株式会社
・設立:2023年6月
・代表者名:柳田 夢時
・所在地:東京都中央区
・事業内容:1.プラットフォーム「モアトーキョー」の運営と開発
      2.コンサルティング&デザインファーム「STUDIO moreTOKYO」の運営
      3.eラーニング事業の運営

本件に関するお問い合わせ


会社名:moreTOKYO株式会社
URL:https://moretokyo.jp/
担当者:PR担当
E-Mail:hello@moretokyo.jp