メルマガはこちらから

PAGE
TOP

「ECにおける商品掲載数とユーザーの増加数が売上に"直結"しない理由とは」をテーマに、オンラインセミナーを実施

PR TIMES

Lazuli株式会社
~ユニバーサルナレッジ株式会社と共催で12月15日に実施~

Lazuli株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:萩原 静厳、以下Lazuli)は、ECサイト向け次世代AIサイト内検索エンジンを開発・運用するユニバーサルナレッジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役代表取締役 井上俊一、以下ユニバーサルナレッジ)と共催で12月15日(金)10:00から、オンラインセミナー「ECにおける商品掲載数とユーザーの増加数が売上に"直結"しない理由とは」を開催します。


本セミナーは、EC事業者をターゲットに、EC利用ユーザー数と商品掲載数の増加に寄るEC課題とそれに対応する対策として、Lazuliが提供する「Product Data Platform(PDP)」、ユニバーサルナレッジが提供するAI型サイト内検索エンジン「ユニサーチ」について紹介します。

コロナが収束してからも、ECサイトを利用するユーザー数は増加傾向にありますが、同時にECサイトに掲載する商品数も増加しています。一方で、ユーザー数と商品掲載数が増加しても、売上が増加しないケースも発生しています。そういったユーザーに対し、ECの売上を向上させるための最適解を提案します。具体的には、「商品数が多いECサイトの運用担当者」や「ユーザーの年齢層が幅広いECサイトの運用担当者」を対象に、「EC用商品マスタの充実化における課題」、「商品データや検索の運用業務における課題」、「ECサイトの回遊率、CVRの改善における課題」について解説いたします。


専用サイト(https://lazuli-8631323.hs-sites.com/universal-knowledge-lazuli-webinar)から申し込み可能です。先着40名、費用は無料です。

Lazuliについて


Lazuliは2020年7月に設立されたスタートアップです。高度なAI技術を駆使し、クラウドサービスとして、DXやEC、マーケティングの担当者など、ビジネスに関わる誰もが世界中の商品情報を利用できるSaaS「Lazuli PDP」の開発・提供を進めています。商品が製造、流通、販売される中で、企業間、あるいは企業内においてもスムーズに同期されていない商品データの課題の解決に努めており、メーカーや小売、製薬業におけるサイロ化されたデータを統合・整備することで、DX推進を支援します。ビジネスに携わる人々が容易に商品の情報にアクセスできる世界の実現を目指します。
HP:https://lazuli.ninja/


ユニバーサルナレッジについて


ユニバーサルナレッジは「知識やデータを分かち合う」をミッションに掲げ、ECサイト向け検索サジェスト「ユニサジェスト」の開発・運営、ECサイト向けサイト内検索「ユニサーチ」の開発・運営をしています。「人と人」「人とデータ」をつなげ、人と話すように簡単に使える検索を提供しています。
HP:https://unisearch.jp/


※「Lazuli」とそのロゴ、記載されている製品・サービス名などは、Lazuliの商標・登録商標です。無断複写・転載を禁じます。