クオリティーの高いコラボチェアに感動、『パワプロ』初心者同士の対決結果やいかに!?

楽天と巨人、 社内で推しプロ野球チーム愛が衝突してたのでコラボチェアに座って『パワプロ』で決着を付けた

文● 八尋 編集●ASCII

提供: AKRacing

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

コダワリを感じる配色に、チームロゴを刺繍
ゲーミングチェアとして使える

 コラボチェアの最大の魅力は、どちらのモデルも球団カラーを忠実にチェアの色に踏襲している点だ。加えて、背もたれ部分に球団ロゴ、座面の前部分にも球団名が刺繍してある。

クリムゾンレッドに、アクセントでゴールデンイエローが配色されている

チームカラーの黒とオレンジをレイアウト

東北楽天ゴールデンイーグルスモデルの背もたれ部分。球団ロゴが刺繍されている

こちらがPro-X V2 ジャイアンツ コラボレーションチェア

東北楽天ゴールデンイーグルスモデルの座面の前部分。球団名が刺繍してある

こちらがPro-X V2 ジャイアンツ コラボレーションチェア

 実際にコラボチェアを見たジサトライッペイが「色合いはユニフォームまんまですな。これはすごい。あと、プリントではなく刺繍というのにも、こだわりを感じるね。所有欲めっちゃみたされますわ!」と絶賛。O山は「確かにこれはジャイアンツカラーですね! ファンはぜったいほしくなっちゃうデザインですね」と目を輝かせていた。

「刺繍っていうのがいいよねー!」とジサトライッペイ

「これに座って応援できるの、なんだか気合が入りますね!」とO山

 ちなみに、2人も現在もAKRacingのゲーミングチェアを使用している。詳細は下記の記事を参照してほしいのだが、座り心地はすでに知っているようで、ジサトライッペイは「AKRacingのゲーミングチェアにしてから、仕事で腰が痛くなることなくなったんだよね。それでこの推しカラーだったら、仕事も野球観戦も捗っちゃうね。試合がある日は超集中して仕事できそう(笑)」とのこと。

 O山は「この頭がくる部分にあるヘッドレストとか、腰の部分に来るランバーサポートも、最初から付属しているんですよね。これも球団カラーで統一されているのもいいですね! あと、リクライニング機能ももちろんあるみたいなので、お昼寝が捗っちゃいます!」と、さっそくリクライニング機能を使用していた。

リックライニング機能も搭載している

ちょっと休憩というときに便利

 ちなみに、気になるので球団ファンになったキッカケを聞いてみたところ、ジサトライッペイは2013年の日本一のシーンを観て感動してからだという。「宮城県出身なんだけど、今まで野球はそこまで観てこなかったんだよね。でもあの田中選手の力投を観てから、一気に観るようになったなあ」と、遠い目をしていた。

 O山は、家族がジャイアンツファンとのことで、幼少の頃から家族で野球観戦に行くこともあり、自然とジャイアンツファンになったとのことだ。「今はなかなか機会がなくなりましたけど、実家にいた頃はみんなで応援してましたよ」と、同じく遠い目をしていた。

 そんな中、O山は「2013年のイーグルスの優勝はめっちゃ記憶に残ってますよ。日本シリーズの相手はジャイアンツでしたからね。あのときは、密かに悔しかったなあ」としみじみコメント。するとジサトライッペイが、O山に向かってドヤ顔。そのドヤ顔を見たO山は「うわ、腹立ちますねその顔。結構昔の話ですからね!」と、反撃。

 するとジサトライッペイは「あー! 人が思い出に浸っているときにそういうこというか!」と応戦。なぜだかバチバチな感じになってしまった。

 そこで、せっかくなのでゲーミングチェアに座って対決してもらおうと思い立った。ゲーミングチェアに座って対決となると、ゲームがいい。野球ゲームといえば、定番の『パワプロ』がいい! ということで、『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』の2023シーズン版を使用して、東北楽天ゴールデンイーグルス対読売ジャイアンツで戦ってもらうことにした。

『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』で推しチームを使って対決!

今回はNintendo Switch版を使用した

過去記事アーカイブ

2024年
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
10月
2019年
06月
2017年
04月
06月
2015年
08月
12月