メルマガはこちらから

PAGE
TOP

日本シーサート協議会「NCA Annual Conference 2023」を会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開催

PR TIMES

日本シーサート協議会(NCA)
一般の方も無料で参加できるシーサートに関するイベントとして12月20日(水)~22日(金)に開催

一般社団法人日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(NCA)は、2023年12月20日(水)から22日(金)までの3日間、「NCA Annual Conference 2023」を開催します。このイベントは、NCA加盟組織の517チームを中心に、全国のセキュリティ関係者に広く連携を呼びかけるものです。 本イベントでは、生成AIやメタバースなどの技術が作り出す「新しい世界」の到来に向けて、有識者の講演やNCAの活動紹介を通じて改めてサイバーセキュリティの重要性を訴えます。 シーサート(CSIRT)とは、Computer Security Incident Response Teamの略語で、コンピュータセキュリティに起因する事件・事故を未然に防ぐと共に、事件・事故が発生した際には被害を最小化する初動を行う専任チームを指します。 サイバー攻撃は、すでに単独の組織では対応不可能なまでに増大しています。NCAは、サイバー攻撃の脅威に立ち向かうためにはシーサート同士の連携が不可欠であると考え、2007年に発足し、2019年に一般社団法人化し、シーサートの普及を推進してきました。


開催概要
名 称 : 「NCA Annual Conference 2023」
日 時 : 2023年 12月20日(水)13:00 - 18:00  オンライン配信のみ
        12月21日(木)13:00 - 18:00  会場とオンライン配信
        12月22日(金)10:00 - 18:00  会場とオンライン配信
           ※ 時間は多少前後することがございます
 開催方法 : 会場とZoomによるオンライン配信
      【 開催会場 】 赤坂インターシティコンファレンス
              東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティ Air 4F
               https://aicc.tokyo/
 内 容 : 講演、パネルディスカッション、ワークショップ等
       ※ 詳細はイベントのオフィシャルサイトをご覧ください
         https://annualconf.nca.gr.jp/ 
 主 催 : 一般社団法人 日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会
         https://www.nca.gr.jp/ 
 後 援 : 一般社団法人 金融ISAC ( F-ISAC Japan )
      一般社団法人 ICT-ISAC ( ICT-ISAC-J )
      特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会 ( IDF )
      一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会 ( JSSEC )
      一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会 ( JAIPA )
      一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター ( JC3 )
      一般社団法人日本クレジット協会 ( JCA )
      特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会 ( JNSA )
      一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター ( JPNIC )
      一般社団法人ソフトウェア協会 ( SAJ )
      一般社団法人交通ISAC ( T-ISAC )
      ISACA 東京支部
 対象者 : サイバーセキュリティやインシデントハンドリングに興味のある方
       ( 現場担当者から経営層までを対象としています )
 参加費 : 無料 ( 事前登録制 )
 お問合せ先 : NCA Annual Conference 2023 実行委員会
        E-mail:nca-conference-2023@nca.gr.jp
 報道関係の皆様へ : 現地取材をご希望される場合は、事前に実行委員会宛にご連絡ください


プログラム概要


本イベントでは、テーマとして 
 「Ya-Ya-yah! 新しい世界がやってくる! ~ セキュリティのABCからAIまで ~」
を掲げ、生成AIやメタバース、Web3といった「新しい世界」の到来に向けて、サイバーセキュリティの重要性を広く訴えます。それぞれの組織のサイバーセキュリティ基礎能力の向上と組織間のスムーズな情報連携を実現することで、業種業界を問わずシーサート活動に関わる全ての人々が連携できるコミュニティの創出を目指しています。
組織内でセキュリティインシデント対応に関わる方々、またこれからシーサートを構築する予定の方々に、本イベントへの参加をお勧めします。今後の対策の一助として、本イベントが皆様のお役に立てれば幸いです。

基調講演・特別講演 会場 / オンライン配信


 「データ駆動社会とデジタル冷戦」
   株式会社インターネットイニシアティブ ( IIJ ) 副社長 谷脇 康彦 氏

 「未来がやってきたのか?生成AI時代のセキュリティ考察」
   株式会社Preferred Networks CISO  高橋 正和 氏

 「病院、工場、港湾コンテナターミナル」
   国土交通省 最高セキュリティアドバイザー / NCA 専門委員 北尾 辰也 氏

 「(仮)日本のサイバーセキュリティは世界何位なのか?」
   JPCERT/CC 国際部 部長  小宮山 功一朗 氏

 「急増するフィッシング詐欺への対応。企業に求められる対策を解説」
   フィッシング対策協議会 運営委員長 / TOPPANエッジ株式会社 加藤 孝浩 氏

 「JAXA-CSIRT/宇宙システムセキュリティに対する取り組み」
   国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構( JAXA ) 間下 義暁 氏、和田 崇之 氏

パネルディスカッション 会場 / オンライン配信


 「Security×Family」 ~ Ya-Ya-yah! 今年もやります家族のセキュリティアップデート!~
   慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究所 所員 花田 経子氏
   株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン 
      ICT利用環境啓発支援室 客員研究員 七條 麻衣子氏
   株式会社インターネットイニシアティブ ( IIJ )/NCA 副理事長 齋藤 衛 氏

 「生成AIの発展とセキュリティ業務の未来」
   株式会社ChillStack 代表取締役    伊東 道明 氏
   株式会社ラック           ザナシル アマル 氏
   Splunk Inc.             仲間 力 氏
   パナソニック株式会社        中野 学 氏

 ※ プログラムの内容、登壇者、時間は変更となる場合がございますのでご了承願います

これ以外にも、車座会議やワークショップ、NCA活動を紹介するセッション、シーサート同士の組織間連携を促進する活動など盛りだくさんのプログラムが揃っています。

プログラム詳細や最新の内容につきましては、イベントのオフィシャルサイトをご覧ください。
 「NCA Annual Conference 2023」オフィシャルサイト
   https://annualconf.nca.gr.jp/
    


                                        以 上