GeForce RTX 4070 Laptop GPU搭載の4KノートPC

ゲームもクリエイティブも楽しめる「Stealth 17 Studio A13V」が快適すぎた

文●飯島範久 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 無線周りは、Wi-Fi 6EにBluetooth 5.3。インターフェースはThunderbolt 4 Type-C(USB PD対応)×1、USB3.2 Gen2 Type-C(映像出力対応、USB PD非対応))×1、USB3.2 Gen2 Type-A×2、HDMI×1、ギガビットLAN×1、オーディオコンボジャック×1、SDカードリーダー×1を備える。ほかに、顔認証対応のWebカメラに指紋認証リーダーも装備。サウンドはステレオ2スピーカー+4ウーファーを備えているので、かなり音の広がりを感じた。

背面には、HDMI×1、ギガビットLAN×1、電源用コネクターが備わっている

左側面には、Thunderbolt 4 Type-C(USB PD対応)×1、USB3.2 Gen2 Type-C(映像出力対応、USB PD非対応))×1、SDカードリーダー×1

右側面には、USB3.2 Gen2 Type-A×2、オーディオコンボジャック×1を備える

Webカメラには物理的なシャッターが備わっており、プライベートを保護できる

Core i9-13900H+GeForce RTX 4070 Laptop GPUの実力

 さっそく性能をチェックしていこう。ベンチマークテストは、電源を接続した状態で電源の設定は「最適なパフォーマンス」。また「MSI Center」でパフォーマンスを設定する「User Scenario」は「スマートオート」とし、ディスクリートグラフィックモードを有効にし、GPUのドライバーNVIDIA Studioの最新版で計測した。

本体の各種設定や情報を表示する「MSI Center」で、パフォーマンスを設定する「User Scenario」では「スマートオート」とし、ディスクリートグラフィックモードを有効にした

 まずは、定番のCPU性能を測る「CINEBENCH R23」から。計測はデフォルト設定の10分間回したときの値としている。

「CINEBENCH R23」の結果

 結果は、さすがに20スレッドの威力はすさまじく、マルチコアが18371pts、シングルコアが1967ptsと非常に高いスコアを示した。

 また、最新の「CINEBENCH 2024」でも計測している。こちらもデフォルトの設定で10分間回したときの値としている。

「CINEBENCH 2024」の結果

 こちらは、マルチコアが1096pts、シングルコアが117ptsで、GPUが10421ptsだった。比較対象がまだ少ないため、どの程度なのかはわかりかねるが、モバイル用CPU、GPUとしては高いようだ。今後の製品で比較してほしい。

 続いて、アプリを動作したときのパフォーマンスをチェックする「PCMark 10」を実行した。

「PCMark 10」の結果

 結果は7958と8000に迫るスコアを叩き出している。これなら、ビジネスはもちろん、クリエイティブな作業も難なくこなせるはずだ。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月