メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【応援型不動産クラファン利回りくん】歴史を守る古民家再生×特別感溢れる温泉旅館で地域活性!11月13日より「越中井波町屋旅館『古香里庵』別邸 phase.2」の募集開始!

PR TIMES

株式会社シーラテクノロジーズ
~前回の開発型に続き、今回はインカム型ファンドで組成いたします~

株式会社シーラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:湯藤 善行)は、株式会社立志社が出展、株式会社tail westが運営する「越中井波町屋旅館『古香里庵』別邸 phase.2」を対象不動産とするインカム型ファンドを、11月13日(月)より募集開始いたします。募集金額1億8,223万円、想定利回りは5.5%を予定しています。



▼「越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸 phase.2」の募集ページ
https://rimawarikun.com/customers/products/76?utm_source=prtimes&utm_campaign=newFund-R&utm_medium=web&utm_term=20231106


本ファンドの組成背景


本ファンドは以前、開発型ファンドとして募集を行った「越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸」が皆さまの応援投資により竣工し、今回フェーズ2として運用を行うインカム型ファンドです。


▼過去案件
開発型ファンド「越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸」
https://rimawarikun.com/customers/products/49?utm_source=prtimes&utm_campaign=newFund-R&utm_medium=web&utm_term=20231106


フェーズ1となる開発型ファンドでは募集金額に対して約1億円のキャンセル待ちをいただいた大人気ファンドです!

古民家再生は地域経済を活性化するための重要な手段として注目されており、新たな価値を得たことによって、観光資源としての需要が期待できます。
利回りくんは引き続き、地方創生・空き家問題の解決・古民家承継への取り組みを応援いたします!

出資額に応じた豪華出資者特典



500万円以上 ご出資いただいた場合
「越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸」宿泊料金 割引特典を抽選で3組6名様にプレゼント!


300万円以上 ご出資いただいた場合
「井波『古香里庵』オーベルジュ(※)」宿泊料金 割引特典を抽選で5組10名様にプレゼント!
(※「越中井波町屋旅館『古香里庵』別邸」とは別の宿となります)


詳細はファンドページの「出資者特典」をご確認ください。


「古香里庵」を支える確かな運営


今回、対象不動産となる「越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸」は、富山県の食材を最大限に活かしてその場で味わってもらう」をコンセプトとした、1日1組限定の町屋旅館です。


日本家屋の本来の良さを活かした贅沢な空間で、富山県の豊富な魚介類を中心とした料理を存分に楽しむ。客室に付いている外風呂は近くの温泉から運び込んでおり、かつては季節ごとに内覧会が開かれたという立派な中庭を眺めながら、温泉での至福の時を堪能。
「古香里庵」ではそのような日常では得られない豊かな時間を味わえます。


そして今回「越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸」を運営するのは、株式会社tai lwestとなります。
「自分たちの前に3回くらい(この古民家で)宿泊業をするという話が出たが上手くいかず、ウチに回ってきたんです」と教えてくれたのは、tail westの代表取締役である西尾 雄造氏。
「古民家の贅沢な空間と富山県の豊富な食材が『古香里庵』のコンセプトと合致しました」
「古いものを新しく見せるというニーズは非常に高いというのは、自身の集客経験から感じています」


西尾氏は旅館のコンサルタントを10年以上担当した実績があり、様々な宿泊施設と関わってきた経験から、ここでお客様を呼び込めるという自信があると語ります。実際、現在運営中の「古香里庵」はコロナ過でも稼働率は落ちることはなく、新型コロナウイルスの流行前よりも、1.5倍もの売り上げを誇っています。


職人街を守る積極的な空き家・古民家再生事業


空き家・古民家再生とは、古い民家をリノベーションやリフォームによって、再び生活やビジネスに活用することを指します。
現在の日本には多くの古民家があり、これらの建物は歴史的・文化的な価値を持つことが多いため、保存することが望まれます。しかし、現代の生活様式に合わない古民家は、放置されたまま取り壊されたり、空き家として残されることが多く、これらの建物の維持管理や再利用が問題となっています。そこで「空き家・古民家再生」を実現すれば、地域の文化・歴史を継承しながら、新たな価値を創造することが可能です。
今までは井波では156戸もの空き家が放置されていましたが、最近では空き家・古民家再生により、新規の飲食店や宿泊施設の出店が相次いでいます。
石畳の通りや軒を連ねる昔ながらの家屋など風情ある町並みの井波は、木彫刻の町として日本遺産にも認定されていますが、反面、少子化問題などで増加の傾向にある空き家・古民家の存在が問題となっておりました。
そして近年、その問題に意欲的に取り組んでいるのが「アキヤラボ」です。
井波の空き家を減らし、移住者・起業家を呼び込むことを目的としている「アキヤラボ」では「空き家を使ってほしい」所有者と「空き家を使いたい」購入希望者のつながりを作る仕組みにより、2016年以降から42戸もの空き家(空き店舗)が再生されました。
このように井波では、伝統的な職人街の景観を守り、地域を活気づかせる為の積極的な空き家・古民家再生が行われており、特に新規事業を始めたい人たちの注目を浴びています。


スキーム及び、ファンド情報


▼越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸 phase.2

ファンド名:越中井波 町屋旅館『古香里庵』別邸 phase.2
募集金額 :182,230,000円
予定利回り:5.5%
分配時期 :6ヶ月に1度
運用期間 :3年
募集形態 :先着式
募集期間 :2023年11月13日(月)12:00 ~ 2023年11月20日(月)12:00
募集ページ:
https://rimawarikun.com/customers/products/76?utm_source=prtimes&utm_campaign=newFund-R&utm_medium=web&utm_term=20231106


“応援型”不動産クラウドファンディング「利回りくん」とは


“応援を新しいカタチで”をコンセプトに、一口1万円から、社会貢献や地域創生、誰かの夢や挑戦に繋がる不動産に応援投資ができる“応援型不動産クラウドファンディングプラットフォーム”です。
URL:https://rimawarikun.com/
利回りくんでは、サービスコンセプトである『社会貢献、地域創生、誰かの夢や挑戦を応援』を大切にし、かつ、お客様のご要望にこれからもより一層お応えできるよう、益々のサービス拡充を図って参ります。
*利回りくんは、会員登録数国内No.1の不動産クラウドファンディングです。
2022年5月期_不動産クラウドファンディングサービスの会員登録数に対する市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構


▼株式会社シーラ 会社概要
社名      :株式会社シーラ
本社      :東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア7F
代表取締役CEO :湯藤 善行
創業      :2010年9月29日
事業内容    :不動産売買、マンション開発、賃貸管理、建物管理、クラウドファンディング事業
HP       :https://syla.jp/


▼株式会社立志社 会社概要
社名      :株式会社立志社
本社      :京都府京都市下京区下長福寺町279
代表取締役   :前田 弘二
創業      :2014年4月
事業内容    :ホテル投資および運営
HP      :http://www.risshisha-group.com


▼株式会社teil west 会社概要
社名  :株式会社tail west
本社  :富山県南砺市川西588-1
代表取締役  :西尾 雄造
創業・設立   :2016年6月(創業2009年5月)
事業内容    :旅館・ホテル・飲食店・ゴルフ場の運営 他
HP :https://inami.kokarian.com/


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社シーラ 利回りくん運営事務局
MAIL:support@rimawarikun.com