メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【採用担当必見】採用CMが無料で制作できるキャンペーンの導入事例をご紹介

PR TIMES

ノーテッド
採用活動におけるYouTube対策を採用CMで解決:38.5%の就活生がYouTubeで企業名を検索

ノーテッド株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:澁谷 孝広、以下当社)が運営する「就活マルシェ」は、採用CM無料制作キャンペーンを実施。応募してくださった企業に、コンセプト設計から構成提案、撮影、編集までワンストップでサービスを提供し、採用CMを制作しました。(応募は2023年12月15日まで受付中) キャンペーン概要 https://marche-de.work/campaign47/


導入事例


1.株式会社アドストーリー


株式会社アドストーリーは主要の求人広告から、コンサルティング・SNS代行・WEB制作まで幅広くサポートを行っており、採用CMの導入を試験的に実施して、自社での効果検証のために導入いただきました。

2.社会福祉法人富良野あさひ郷

社会福祉法人富良野あさひ郷は富良野市、上富良野町等で障がい者福祉、高齢者福祉、介護事業、保育事業等を行っています。富良野市外の就活生に対して、富良野で働くことだけでなく、生活することの魅力を伝えるためのコンセプト設計をして採用CMを制作しました。

地方中小企業の課題



地方の中小企業が直面する主要な2つの課題は、地元の学生をどう地元で雇用するか、そして県外の学生をどう集めるかです。都市部の企業に比べ、多くの地方企業は十分な採用予算や人材を持たず、SNSを活用した採用などにコストやリソースを割けないのが現状です。

採用CMの導入メリット


採用CMのメリットは、短い動画であること。
若年層向けの動画コンテンツは導入のためのショートムービーが主流になります。多くの企業が制作している採用動画は3分以上のものが多く、認知度を高めていくためにはショートムービーが必須となります。
採用CMは30秒と短い時間の中で企業の理念やビジョン、メッセージをシンプルに伝える構成になり、若年層に企業の認知を高めるために有用な動画となります。

2つ目のメリットは、YouTube対策になること。

就活生の38.5%が就職活動中に企業名をYouTubeで検索するというアンケート結果にある通り、YouTubeに採用コンテンツを公開しておくことが重要です。その中で、採用CMは「企業名」で検索上位に表示しやすく、YouTubeの検索対策として非常に有用なコンテンツとなります。


3つ目のメリットは、制作した採用CMの使用用途には制限がないこと。
自社サイト、採用媒体、合同説明会などのイベントなど様々な場面で活用することが可能です。特に近年、各企業が取り組みの重要度をあげているダイレクトリクルーティングにおいては、文章だけでなく、動画のURLを貼り付けることで開封率やエントリー率をアップできる可能性を高めるツールとして需要が高まっています。

無料で採用CMが制作できるキャンペーン



今回のキャンペーンは採用CMメディア「就活マルシェ」で実施されています。公式サイトへ未掲載の都道府県の企業を対象に、採用CMの制作と掲載の機会を提供しています。選ばれた47社が、自社独自の採用CMで企業の魅力とビジョンを訴求します。2023年10月31日現在、39社(39都道府県)の枠が残っていますので、ぜひご応募ください。
キャンペーン概要・ご応募はこちら:https://marche-de.work/campaign47/

就活マルシェとは


就活マルシェは、企業と就活生をつなぐ最適なプラットフォームです。採用CMを利用して、就活生は短時間で自分に合った企業を、企業は魅力的な人材を確実に採用する機会を得られます。
公式サイト:https://marche-de.work/

採用CM制作サービス


採用CMの制作は、課題のヒアリングから企画、撮影、編集までをワンストップで提供しています。サービス内容の詳細説明はオンラインで30分で行いますので、興味のある方はお気軽に予約してください。
予約URL:https://timerex.net

企業情報


会社名  :ノーテッド株式会社
設立   :2021年10月25日
代表取締役:澁谷 孝広
所在地  :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2F
事業内容 :・採用動画制作サービス
      ・採用CMメディア「就活マルシェ」運営
URL   :https://noted.co.jp/