メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ディジタルグロースアカデミア、経済産業省・IPA策定の「DXリテラシー標準」に完全準拠した新講座をリリース

PR TIMES

株式会社ディジタルグロースアカデミア
デジタルトランスフォーメーション(DX)人材育成プログラムを提供している株式会社ディジタルグロースアカデミア(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 範光、以下「ディジタルグロースアカデミア」)は、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)が策定した「DXリテラシー標準」に完全準拠したeラーニングプログラムを開発し、2023年10月30日にリリースを開始したことをお知らせいたします。




ディジタルグロースアカデミアは、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)が策定した「DXリテラシー標準」に完全準拠したeラーニング講座「DXリテラシー標準解説講座」を開発し、2023年10月30日よりリリースを開始いたしました。

「DXリテラシー標準」とは


「DXリテラシー標準」とは、経営層を含む、すべてのビジネスパーソンがDXに参画し、その成果を仕事や生活で役立てるうえで必要となるマインド・スタンスや知識・スキルを示す学びの指針です。

「マインド・スタンス」、「Why-DXの背景」、「What-DXで活用されるデータ・技術」、「How-データ・技術の活用」の4項目について、全部で23の学習項目があります。(下図1を参照)


図1「DXリテラシー標準策定のねらい」
出典:経済産業省 『DXリテラシー標準ver.1.0』 p.6、2022年


今回リリースした「DXリテラシー標準解説講座」には、これら23項目に概要解説と導入編(4本)を加えた、合計28講座が収録されており、「DXリテラシー標準」に定義されているすべての項目について体系的に学習することができます。


「DXリテラシー標準解説講座」 の概要


「DXリテラシー標準解説講座」の概要は、こちらを参照ください。



本講座は、経営層を含むすべての社員の受講を想定した内容となっています。
また、アクセシビリティ対応として、すべての講座に字幕を追加しています。

ディジタルグロースアカデミアは、「DXリテラシー標準」に定義されている学習項目をすべて習得することができるeラーニング講座「DXリテラシー標準解説講座」の提供を通じて、国内のあらゆる企業や団体のデジタル人材の育成を支援し、国内のDXに貢献してまいります。


「DXリテラシー標準解説講座」 の詳細


「DXリテラシー標準解説講座」に収録されている全28講座の詳細はこちらを参照ください。



会社概要



株式会社ディジタルグロースアカデミア(https://www.dga.co.jp/
ディジタルグロースアカデミアは、2021年4月1日に株式会社チェンジ(現:株式会社チェンジホールディングス)とKDDI株式会社との合弁会社として設立されました。企業や政府官公庁の生産性向上のためのテクノロジー活用および人材育成事業を展開するチェンジの子会社であり、DX に特化したコンサルティングおよび人材育成の会社です。DXの企画、導入コンサルティングからデジタル人材の育成まで、トータルで支援。自らDXの現場を持つことで得られた学びをもとにした教育コンテンツである研修やワークショップ・eラーニングは自治体、民間企業など毎年数万名へ提供しており、DXの加速に貢献しています。


本件のサービスに関するお問い合わせ先


株式会社ディジタルグロースアカデミア(担当:浦吉)
メールアドレス:info@dga.co.jp