メルマガはこちらから

PAGE
TOP

「四季報AI」正式提供を開始。生成AIで企業分析をサポートする対話型チャットが、データ参照の質・量を大幅に向上してリリース

PR TIMES

Metareal AI
株式会社メタリアル(本社:東京都千代田区、代表取締役:五石 順一)子会社の株式会社ロゼッタ(代表取締役:渡邊 麻呂)は、株式会社東洋経済新報社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田北 浩章)と共同で、ChatGPT を活用し、学習させた四季報の最新データを基に、ユーザーが求める回答をスピーディーに得られる「四季報AI」正式版を2023 年10 月26 日より提供を開始いたしました。今回の正式版リリースでは、ベータ版との比較において参照・提案可能な企業データの正確性と種類数がともに向上しており、より多角的なデータに基づく分析的な応答が可能となっています。



【 ご利用方法・プラン等について 】
「四季報AI」は、「会社四季報オンライン」プレミアムプラン限定の機能として同サービスご契約中の会員様がご利用いただける他、「四季報AI」機能のAPI提供や組込み開発等、個別のご相談をロゼッタにて承ります。
詳しくは、下記フォームよりお問合せください。
お問い合わせ:https://forms.office.com/r/mmn24mewfn


【「四季報AI」の特徴 】
「四季報AI」は、東洋経済新報社の「会社四季報オンライン」をはじめとする記事・データを出典として、証券会社や株主はもちろん、投資家や市場調査担当者などを対象に、株式市場での企業分析をサポートする対話形式のツールです。日々更新される四季報の最新データや、過去の膨大な情報をAIに学習させることで、企業の事業進捗や業績などを元にした高精細な分析と汎用的な生成AIとの比較で、より信頼性の高い回答が可能となり、企業同士の相関関係や業界動向分析など、様々な洞察をスピーディーにユーザーへ提供する新たな試みのサービスとなっています。

1. 株式投資、銘柄研究のヒントに
「四季報AI」は、ChatGPTを活用した高度なデータ解析により、株式投資、銘柄研究に関するユーザーの質問に対して多面的な回答を導き出します。質問文を工夫することで投資に役立つヒントを得られます。

2. 参照元の確認が容易に
「四季報AI」は、「会社四季報オンライン」をはじめとする東洋経済のメディアに掲載されている情報を主な参照元にしています。参照元を明示することで、正確性を担保します。

3. 機能強化を継続
リリース当初は「会社四季報オンライン」の最新データを主な参照元としていますが、順次、参照元の拡大を進めていきます。また、ユーザーからフィードバックをもとに機能強化を継続していきます。


【 正式版のリリースについて 】
今回のリリースでは、AIが参照・提案する企業データがベータ版から質・量ともに改善されました。数値データのより正確な認識能力を備え回答文面の信頼性が向上した他、開発段階に比べ広範な情報を企業データベースから取得でき、より複合的な考察を踏まえた提案が可能となっています。
これにより、対話型の企業分析サポートツールとして、投資活動の検討に際した利用に留まらず調査・分析を目的とした幅広いユーザーのニーズにも応えられるよう進化しています。

「四季報AI」では今後も、チューニングによる応答の改善やより良いモデルの検討を含め、ご利用状況を見ながら精度の向上などを行ってまいります。


■「会社四季報オンライン」の概要

名称:「会社四季報オンライン」
サービス開始日:2012 年 3 月 12 日
プロダクトサイト: https://shikiho.toyokeizai.net/
運営会社:株式会社東洋経済新報社

■株式会社東洋経済新報社について
社名 :株式会社東洋経済新報社
URL :https://corp.toyokeizai.net/
所在地:東京都中央区日本橋本石町1-2-1
代表者:代表取締役社長 田北 浩章
設立 :1895年11月
事業内容:雑誌事業、 書籍事業、 デジタルメディア事業、 データベース事業、 ビジネスプロモーション事業(セミナー・広告・カスタム出版)など


■株式会社メタリアルについて
社名 :株式会社メタリアル
URL :https://www.metareal.jp/
所在地:東京都千代田区神田神保町3-7-1
代表者:代表取締役 五石 順一
設立 :2004年2月
事業内容:自動翻訳による言語フリーサービス、生活VRサービスの企画・開発・運営

■株式会社ロゼッタについて
社名 :株式会社ロゼッタ
URL :https://www.rozetta.jp/
代表者:代表取締役 渡邊 麻呂
事業内容:超高精度AI自動翻訳の開発・運営
「我が国を言語的ハンディキャップの呪縛から解放する」という企業ミッションの下、AI 自動翻訳の開発・運営を行っています。ロゼッタの自動翻訳は国内外6000以上の企業・団体で導入されており、医薬、法務、金融、IT通信、半導体、精密機器など様々な分野でご活用いただいています。