メルマガはこちらから

PAGE
TOP

『内製化によるローコード開発「最初のステップ」の解説』というテーマのウェビナーを開催

PR TIMES

マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「内製化によるローコード開発「最初のステップ」の解説」というテーマのウェビナーを開催します。





(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/tenda-4-20231114/M1D

■業務効率化とシステム化に向けたプロジェクトのポイント
DX推進のため、社内の業務効率化やシステム化を進めるためにツールを導入するプロジェクトが増加しています。
しかし、現在はIT人材の不足が課題であり、非IT人材を活用して迅速なプロジェクト推進が求められています。
そのため、多くの企業が複雑なプログラミング不要のノーコード開発やローコード開発を検討しています。
特にノーコード開発は、プログラミングの知識が不要で、マウス操作だけでアプリを作成できるため、社内のリソースを有効に活用し、リソースの課題を解決する手段として注目されています。

■ノーコードツール導入プロジェクトの立ち上げ、推進における課題とは?
ノーコードツールを導入する際には、プログラミング不要とはいえ、ツールの特性を理解し、業務に適合させるプロセスやツールの設定作業が必要です。
そのため、社内のリソースだけでプロジェクトを推進することは困難な場合があります。社内の人材は日々の業務に追われており、プロジェクトにリソースを割り当てることが難しいこともあります。
また、ツール選定においても、多種多様なツールがあり、どれを導入するかの判断が重要です。プロジェクトが進むにつれて、ツールの制約が自社の業務に適合しないと分かった場合、追加開発が必要となり、コストがかかるリスクも存在します。

■プロジェクトの立ち上げをスムーズに行い、DXを実現するサービスとツールの組み合わせとは?
今回のセミナーでは、DXを効率的に実現するためのツールと、それを使用してプロジェクトを推進するエキスパート人材を提供する「テンダラボ」というサービスをご紹介します。
DX化の推進を求められている方、ローコード・ノーコード開発の検討を進めたい方は、ぜひご参加いただきヒントを得ていただければと思います。


(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/tenda-4-20231114/M1D

■主催
株式会社テンダ
■共催
株式会社ジャストシステム
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。

★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D

★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY