メルマガはこちらから

PAGE
TOP

『インターンを活用し、ベトナム人エンジニアを採用する』というテーマのウェビナーを開催

PR TIMES

マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「インターンを活用し、ベトナム人エンジニアを採用する」というテーマのウェビナーを開催します。





(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/nix-edu-vn-20231110/M1D

■加速するITエンジニア不足
IT市場の成長や企業のDX化が推進される中で、ITエンジニアの不足が加速しています。
即戦力となる経験者の採用は非常に難しく、未経験者の採用を強化したが、育成にコストや時間がかかってしまう・定着しないといった課題をお持ちの企業も多いのではないでしょうか?
こうした中で、日本国内の採用市場ではなく外国人の採用市場に目を向け、優秀な外国人のIT人材を採用している企業や、これから採用をしていこうと考えている企業が増えています。

■外国人のIT人材採用の課題
外国人の採用においては、スキル的な意味ではもちろん、マインド的な意味合いでも優秀な人材が確保しやすいといった点が大きなメリットとして挙げられます。
しかし、下記のような課題も発生してしまいます。
・日本語でのコミュニケーションが行えない
・日本の文化を理解できず馴染めない
・働いてもらう際の手続きが煩雑で大変

■育成のリードタイムやコストを削減しつつ人材を採用できるスキーム
本ウェビナーでは、外国人のIT人材採用の課題を解決できるだけでなく、育成のリードタイムやコストも削減できるベトナム人ITエンジニアの採用スキームをご紹介します。
ベトナム国内の専門機関で育成は進められ、ITスキルはもちろん日本語や日本の文化・ビジネスマナーまで育成カリキュラムが組まれ実施されます。
その大きな特長として、育成過程の人材をリモートインターンとして採用できる点が挙げられます。
実際のスキルやコミュニケーション能力などをしっかりと見極めたうえで正式な採用が行えるため、採用後のミスマッチが起きにくくなっています。
また、数十名~百名を超える大量採用も可能なことや、実務で必要なスキルをオーダーし身に着けてもらうことも可能な点で、本当に必要な人材を確保できます。
こうした点から、オフショア開発では実現できなかった細やかな意思疎通や必要なスキルをさらに伸ばしてもらうなどの対応が可能となっています。
IT人材の採用を強化したいとお考えの方や、優秀な外国人人材を採用していきたいとお考えの人事部門や事業部門の責任者様に特におすすめの内容です。


(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/nix-edu-vn-20231110/M1D

■主催
Nix Education
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。

★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D

★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY