メルマガはこちらから

PAGE
TOP

実践者が語る「生成AIの利用を義務化した開発会社のリアル」- 株式会社divx CEO 物部 英嗣が Gen AI EXPOに登壇【10月26日(木)12時~】

PR TIMES

DIVX
生成AIの利用義務化※1から半年、今月実施の最新社内アンケートをベースに、生成AIを活用する開発会社のリアルをお届けします

2021年に創業しAIを活用したサービス開発を通して民間企業と公共機関のDX支援を行う株式会社divx(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石原 圭、以下「当社」 )は、弁護士ドットコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO元榮 太一郎、以下「弁護士ドットコム株式会社」)が主催する『Gen AI EXPO - ChatGPT・生成AIはビジネスをどう変えるか?』(以下、「Gen AI EXPO」)に弊社CEO物部 英嗣が登壇することをお知らせします。 「Gen AI EXPO 」は10月26日(木)12時~18時にオンラインで開催されます。当日は、「生成AIの利用を義務化した開発会社のリアル」をテーマにトークセッションをお届けします。



「Gen AI EXPO」とは


AIとビジネスをテーマに、業種業態、部署の垣根を超え、産業を活性化するヒントを得ることができるビジネスカンファレンスです。次世代AIの津波とも言える急速な進化と普及はビジネスをどのように変えるのか。「Gen AI EXPO」では、「ChatGPT・生成AIはビジネスをどう変えるか?」をテーマに専門家や業界リーダーが集結し、テクノロジーが創る新時代について考えます。

▼イベント詳細ページ
https://event-bengo4.com/lp/


AIを活用する開発現場の最新事情を発信


DIVXでは、今年3月に生成AIの社内利用の義務化を実施し、半年以上が経過しています。※1
トークセッションでは、弊社CEO物部が、「生成AIの利用を義務化した結果」や「社員の義務化前後での心境の変化」などについて、今月実施した最新の社員アンケートをベースに「生成AIの利用を義務化した開発会社のリアル」をお伝えします。

また、DIVX社内で実施された最新の社員アンケートの結果は、弊社公式サイト内にてセミナー実施日(10月26日(木))から公開予定です。トークセッションと合わせてぜひご覧ください。

▼DIVX公式サイト(※アンケート結果は、10月26日以降に公開予定)
https://www.divx.co.jp/


開催概要




※ ChatGPTは、AIの研究と開発を行うOpenAIの商標です。
※1 関連リリース:株式会社divx、AIを利用した開発への完全シフトを宣言、業界をリードするクリエイティブカンパニーを目指す
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000099905.html

株式会社divxについて


株式会社divxは、2021年創業のクリエイティブカンパニーで、AI技術を活用したソフトウェア開発およびソリューション提供を行っています。当社は、事業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、デジタル分野におけるコンサルティングからサービス開発・運用まで一貫した対応が可能な体制を構築しています。
加えて、当社は2022年にAWSセレクトティアサービスパートナーの認定を受け、クラウドサービスに関する技術力が高い評価を得ています。
また、当社の総合クリエイティブチームは、各分野の専門知識を持つメンバーが連携しており、シームレス且つ迅速なサービス開発を実現し、お客様のビジネスニーズに柔軟に対応しています。


会社概要


本社所在地:東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階
代表者  : 代表取締役 石原 圭
事業内容 : AI技術を活用したソフトウェア開発およびソリューション提供
オフィシャルサイト: https://www.divx.co.jp/