メルマガはこちらから

PAGE
TOP

デジタル時代に生き残る企業の変革事例を共有「全国クラウド実践大賞2023北海道・東北大会」、10月25日開催

PR TIMES

JDX
クラウド実践大賞実行委員会は、全国クラウド実践大賞2023北海道・東北大会を10月25日(水)13時30分より開催することをお知らせいたします。 全国クラウド実践大賞は、クラウドを活用した新しい経営スタイルや働き方、価値の創造、DX推進に挑戦する企業や団体を表彰し、その取り組みを共有することを目的としています。 北海道・東北大会では書面審査を通過した6社が出場します




■お申し込みはこちら
https://cloudcontest2023hokkaidotohoku.peatix.com/view

■タイムスケジュール(予定)
13時30分~13時40分 オープニング(開会挨拶、趣旨説明、審査員紹介)
13時40分~15時30分 公開プレゼンテーション
15時40分~16時00分 特別セッション
16時00分~16時30分 結果発表・表彰、講評
16時30分~17時00分 名刺交換会(現地会場のみ)


■事例発表テーマおよび登壇者:



登壇タイトル:BPO デジタル化プロジェクト:最も迅速で、正確、安全かつ柔軟に対応できる企業になるための変革
登壇者:株式会社ロジックスサービス営業部課長 高橋 里歩 氏




登壇タイトル:残業がほぼゼロに!? 従業員と会社を守る「しあわせの分かち合い」の仕組み
登壇者:株式会社みやちゅう 取締役 畠山 正樹 氏




登壇タイトル:社内クラウド推進から広がった地域のデジタル人材育成
登壇者:東北コピー販売株式会社 代表取締役 高橋 剛 氏




登壇タイトル:クラウドを活用した情報共有化
登壇者:横手商工会議所 中小企業相談所課長 斎藤 晋平 氏




登壇タイトル:デジタル技術導入による効果(仮題)
登壇者:社会福祉法人相和会法人本部長 萱森 賢雄 氏




登壇タイトル:現役消防団員が開発した、消防団支援アプリケーションSAFE( セーフ)
登壇者: 情報整備局株式会社 取締役副社長 和田 晃司 氏


■審査員

一般社団法人ライトハウスDX支援協会 理事長 石川 浩司 氏


ノーコード推進協会 代表理事 中山五輪男 氏

■概要
日時:2023年10月25日(水)13時30分~17時00分
場所:enspaceイベントスペース(宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9)
主催:クラウド実践大賞実行委員会
後援:北海道総合通信局、東北総合通信局、北海道経済産業局、東北経済産業局、(独法)中小企業基盤整備機構、(独法)情報処理推進機構、(一財)全国地域情報化推進協会、(一社)中小企業診断協会、(一社)テレコムサービス協会、(一社)日本コンピュータシステム販売店協会、Workstyle Innovation Consortium、(一社) IT顧問化協会、Re-Innovate Japan
協賛:株式会社オービックビジネスコンサルタント、株式会社セールスフォース・ジャパン

■運営体制
主催:クラウド実践大賞実行委員会
(構成員)
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会【事務局】
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
(一社)クラウドサービス推進機構
ノーコード推進協会
一般社団法人ライトハウスDX支援協会


■日本デジタルトランスフォーメーション推進協会が運営しているメディア
「経革広場」:https://www.keikakuhiroba.net/
「Digital Workstyle College」:https://digitalworkstylecollege.jp
「TechTrends」:https://techtrends.jp/

【一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会】
事務局所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
代表者:代表理事 森戸裕一
発足:2010年6月(法人化:2010年10月)
URL:https://jdxa.org
事業内容:デジタルトランスフォーメーション(DX)推進人材の育成や組織づくりの支援、DXに関するイベントや勉強会の実施、地域におけるDX推進に関するプロジェクト、DXの啓蒙・普及・政策提言、DXに関する情報提供ほか